探偵撲滅、

結局スキット全部取るところまでやりました。

 

 

 

スキットはシミュレーションパートで

マップに落ちてるのを調べれば

取れるんだけど、

一度クリアしてからじゃないと出ないものがあって、

クリア後章を選んで

特定のシミュレーションパートだけ

遊ぶこともできるんだけど

それで取ったあとタイトルに戻ることで

図鑑的なところは埋まるんですが

それだと一番最後のやつが出ません。

 

 

結局は

「スキットを取ったあとセーブする」

必要があって、

そのためにはそのシミュレーションパートを

クリアするしかなくて

中途半端に「タイトルに戻る」で

図鑑を埋めちゃうと

どれ取ってどれ取ってないのかが

解らなくなります。

クリア後に出るやつは

取ってセーブしてる状態で

同じ面またやってもまた出るようで…。

 

 

スキットを見ることにより

特定の探偵の「本名」が解って、

そうすることで

ゲーム中にしか見れない

「探偵名簿」が

「完全版」になっていくことに気づきました。

全員が「完全版」になれば

最後のスキットが現れるようです。

 

 

結局第一章から全部通しで再プレイして

(ストーリーは「次の選択肢までジャンプ」

というのがあるのでわりとすぐ進められる)

第五章のシミュレーションパートをクリアしたところで

探偵名簿が全員完全版になったので

(セーブ後)タイトルに戻り

ギャラリーからスキッとを見たら

最後のが出てました。

 

 

中途半端にセーブしない状態でも

ギャラリーが埋まっちゃうせいで

あと何を取ってないかわかりにくくなってるんで

もうちょい何か指針が欲しかったかなあ。

 

 

とりあえず最後のスキット見ましたが

 

う、うん…。

 

って感じではあったけど。

 

まあ終わって良かった良かった。

 

って感じにはなりました。

良かった良かった。

 

 

 

しかしSwitchのメニュー見てたら

探偵系のものばっかりやってる気がする。

この右にも「パズル探偵スカウト」とか

「イヌワシ~うらぶれ探偵とお嬢様刑事の池袋事件ファイル~」とかあるし。

別にそういうのが

特別好きなわけでもないはずなんだけど…。

 

 

 

とかいいながら最近

amazonプライムビデオで

「エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY」見てますよ。