ドラゴンクエストウォークはAndroid 2台、
今のところGoogle Pixel 4と
Sony Experia 1でプレイしてるんですが
基本つけっぱなし放置で、
わざわざ戦闘しに行ったすることは
滅多にありません。
Androidは初期状態では
「つけっぱなし放置」することはできないのですが、
つけっぱなし放置するための方法や
気をつける点などまとめます。
ドラゴンクエストウォーク以外のゲームでも
応用できることがほとんどですし、
上記2機種以外のAndroidや
ものによってはiPhoneにも応用できると思います。
1.触らないと自動的に電源が落ちる
一番単純な問題ですが
標準状態では
暫く操作しないとまずバックライトが落ち、
更に暫く経つとスリープに入ってしまいます。
これは 設定→ディスプレイ→画面消灯
などの項目でスリープまでの時間を設定できますが、
一部の端末を除いて
せいぜい最大で30分ぐらいしか設定できません。
端末によっては
画面を見てる間は落ちないとかの設定もできますが…。
これを解消するには
「開発者向けオプション」を使用します。
設定→デバイス情報の一番下の方に
「ビルド番号」というのがありますが、
それを10回タップします。
すると開発者向けオプションが有効になるので、
設定→システムから
{ } 開発者向けオプション
を選択します。
その上の方にある
「スリープモードにしない」をONにします。
ちょっと余談ですが、
この「開発者向けオプション」では
バージョンが小さいAndroidでも
電池を残り%で表示したりする設定ができたりして
いろいろ便利です。
ただし、あくまで「開発者向けの機能」が
いろいろ詰まってるところなので
うかつなものを触ると
いろいろおかしくなることがあるので
よく解らないものは絶対触らないようにして下さい。
※ 重要な問題点 ※
スリープしないわけですから、
うっかりスマホを落としてしまったりすると
認証なしで誰でもそのスマホが
使えてしまうことになります。
これは最も重要な問題なので
心配な人、自信のない人は
設定しない方が良いです。
2. 勝手に操作してしまう
電源を入れっぱなしで
ポケットに入れておくと、
いつのまにか勝手に操作されてて
ウォークモードが切れてたり
メニューを開いてたりして
がっかりすることがあります。
ドラゴンクエストウォークの設定から
「バッテリーセーバー」をONにすると、
画面を逆さまにしたりした時に
真っ暗な画面にスライムが表示される
「バッテリーセーバーモード」に入りますが
このモード中は
ゲームの操作ができなくなるので、
これをONにして
ポケットに逆さまに突っ込むようにすれば
少なくともアプリ内の誤操作は
回避できます。
特に何もなければ
バッテリーセーバーは
ONにしておくほうが良いです。
Pixel 4ではこれを使用してるだけで
ほぼ問題はなかったんですが、
Xperia 1では反応が良すぎて
勝手にAndroidシステム側の
メニューを開いちゃって
勝手にアプリが切り替わったり
システムの設定画面になってたりすることが多く
かなり困ってました。
いろいろ試して一番オススメしたいのがコチラ。
いろんな方法で画面のロック/復帰ができるアプリです。
ドラゴンクエストウォークの
バッテリーセーバーに合わせ、
「本体を逆さまにするとロック」
するように設定しておけば
ポケットに逆さまにつっこんで置くだけで
システム側も勝手に操作されることは
まずなくなります。
スマホの使い方によっては
他のロック条件を試すのも良いと思います。
3. 勝手に電源が落ちる
これは最後まで困っていた問題です。
Pixel 4では全く問題がなかったのですが、
Xperia 1では右サイドに電源ボタンがあり、
非常に軽くて
電源が入った状態の時に
ちょっと当たっただけで
本体の電源が落ちてしまいます。
ポケットに入れておくと
気がついたら電源が落ちてました。
いろいろ試行したんですが
最終的に物理的な対処でうまくいきました。
かなりかっこ悪いんですが…。
裏が接着面になっている
厚さ1mmほどのラバーシートを
カッティングして貼りました。
このぐらい開けて置けば
ポケットの中で勝手に押されることはまずなく、
電源ボタンを押す必要がある時でもすぐ押せます。
これ、初代Nintendo 3DSでも同様に
ペンを使ってると
間違って電源ボタンを長押しして
電源が落ちてしまうことが結構あったので
似たような対処してたんですよね…。
問題点など
ここまでやって
ほぼつけっぱなしにしておくことが
できるようにはなったんですが
やはりつけっぱなしにしておくと
とても電池を食います。
(ドラゴンクエストウォークは
特に電池食うアプリの一つでもありますし。)
大容量のモバイルバッテリーは
必携になりますね。
ここまでして電源が落ちないようにしても
長時間アプリを使ってると
アプリが音もなく落ちたり
ひどい時は本体の再起動がかかったりします。
それはもうどうにもならないので
気付いたら再度アプリを
また起動したりする必要はありますが…。
Pixel 4では滅多にそういう事ないのに
Xperia 1は結構食らいます。
あとはドラゴンクエストウォークの
アプリ仕様で、
通信に失敗すると
「リトライしますか?」
で止まってることがあるんですが
せめてウォークモード中は
勝手にリトライして欲しい…。
つけっぱなしのメリットは
ほとんど
「GPSのブレで勝手に戦闘してる」
ということだけですが
デメリットは
「電池を食う」
「本体寿命を縮める」
などと、
最初の方にも書きましたが
最大のデメリットは
「常に誰でも使える状態になっていること」
です。
回復手段がない状況では
全然ダメだったりもしますし…
まあ「つけっぱなしにしたい」という人の
参考に少しでもなれば。