総括シリーズ第四弾。個人的なこと中心に広島県の総括。
広島は実家なのでちょくちょく戻ります。 というか戻ってました。例のアレのせいでしばらく戻ってないですが…。
|
厳島神社はもう何度も行ってるんですが、
前に行ってから随分経ってたので戻るたびにまた行きたいなとは思ってたんですが
「いつでも行ける」と思うとなかなか行かないものです。
ドラゴンクエストのおみやげポイントになってるっていうんで
じゃあこれも行きたいなと思って行ってなかった山口県の錦帯橋とセットで行ってきました。
広島市内から高速バスで錦帯橋に行ってそのまま宮島口まで電車で行ってフェリー。
原爆ドームも何度も行ってます。
というかこれは広島市内繁華街近くにあるので近くを通ることも多いです。
おみやげを取ったのは厳島神社の帰りに
「AMIパラ」というゲームセンターに寄り、
その後歩いて行きました。
すぐ近く(おりづるタワー)で謎解きゲームをやってるんですが
それはおみやげ取った時とは別です。(ずっと後)
広島に戻るのはほぼ実家の用事で戻るのですが、
その中のひとつに家人を墓参りなどで愛媛に連れて行ったりする用もあり、
大和ミュージアムはその歳に取りました。
呉駅から呉港の間にあるので…。
おみやげを取った時は通過した時に取っただけですが、
大和ミュージアム自体もその前に何度かは見学してました。
千光寺は広島市内から高速バス往復で行ってきました。
先日亡くなった大林宣彦監督の有名な尾道3部作の聖地でもあり、
また猫と警備員で有名な尾道美術館にも行ってみたかったんですが
例によって「いつでも行ける」と思うとなかなか行かなかったパターンでした。
ちなみにおみやげを取るだけなら翌年行った
愛媛の大山祇神社に行く途中にバスの中からも取れたんですが。
厳島神社※1 | JR 川西-宮島口 | 510 |
宮島フォリー往復 | 360 | |
広電 宮島口-西観音町 | 270 | |
原爆ドーム※2 | 320 | |
大和ミュージアム※3 | 0 | |
千光寺 | 広島市内-尾道 高速バス往復 | 3,100 |
ロープウェイ片道(登りのみ) | 320 |
※1 錦帯橋からの運賃とAMIパラまでの運賃
※2 AMIパラから歩き、帰りの運賃のみ
※3 「おみやげのためにわざわざ行ってない」ので0