もくじ

#30 広島県 尾道 千光寺

コメントで千光寺の話出してたので。
…千光寺の写真1枚もなかった。代わりに千光寺公園展望台よりの眺めを…
 

尾道、千光寺、公式ホームページ

 

【アクセス】

新幹線新尾道駅からバスで15分ほどで千光寺下へ。

そこからちょっとのぼってロープウェイで千光寺公園まで行き、

文学のこみちを下って行く…というのが一番一般的かと思います。

 

新幹線福山駅か三原駅から山陽本線で尾道駅まで行き(三原の方が近い)

尾道駅からバスまたは徒歩、というのもありです。

 

駅の方から徒歩で直接行くのは山登りになるので

尾道駅から道路沿いに千光寺下まで15分程度歩いて

そこからロープウェイを利用するのも良いかも。

(ロープウェイは320円)

 

 

 

ちなみに私は広島市内から高速バスで尾道駅まで行って、
そこから千光寺下まで歩いてロープウェイに乗りました。
 
 
入場料などは特になし。
 
 
脈絡なく千光寺公園の近くに居たねこ。
近寄っても逃げることなく、触ってもガン無視して一心不乱に毛づくろいをしてました。
 
 

【おみやげポイントの距離の話】

私が千光寺に行ったのは去年(2019)の10月前半なのですが、
その時は結構近づかないと取れませんでした。
 
この頃はまだ記事書くつもりとかなかったので
写真やスクリーンショットはほぼ残ってないのですが、
ロープウェイで登って道を下ってのあたりでやっと取れた記憶があります。
(もっともこの地図の千光寺のポイントがおみやげポイントではないかもしれませんが)
 
#12 大山祇神社の時に千光寺の下をバスで通ったのですが、(2020年1月)
この時はバスルートからおみやげが届きました。
(別アカウントの1度目で、GPSがブレたわけでもないので間違いないです。
2度目は5~6km離れてもおみやげポイントはリセットできるのですが、
アイコンの変化(モデルがあるものは縁が光る、看板は伸びる)は確認できます。)
 
「2019年11月頃はもう下から取れた」とのことでしたので、
その間ぐらいで距離が調整されたんだと思います。
 
最近「モデルのあるポイントの距離を広げた」という告知がありましたが、
上記のタイミングでは特に何も告知はありませんでした。
 
 
 

【他のおみやげ】

尾道駅前より広島バスセンターまで高速バスで移動すれば原爆ドームは近いです。

1時間45分ぐらい、片道1,800円、往復3,100円。

 

一番近いのは愛媛県の大山祇神社ですが、バスも少ないし行く時間によっては身動きが取れなくなるので注意。

尾道駅前から今治行きの高速バスで大三島まで行き、(46分・1,350円) そこから徒歩で1時間半ぐらいか、または今治から来る大三島行きバスに乗って大山祇神社前まで(12分 270円)。事前にバスの時間を調べておいてから移動した方が良いです。

 

呉の大和ミュージアムも一見原爆ドームより近そうに見えるんですが、

呉線の三原→呉は時間もかかるし本数が少ないので

広島まで移動して呉線、というのが現実的かもしれませんが

行けなくはないと思います。

 

ドラゴンクエストウォークおみやげ #5 広島県 原爆ドーム

 

ドラゴンクエストウォークおみやげ #12 愛媛県 今治 大三島 大山祇神社

 
 
千光寺公園自身が観光スポットになっているのと、周辺に古いお寺がたくさんあります。
お寺を回ったり、山を散策するのも良いのではないでしょうか。
 
 
 
また、尾道市立美術館もすぐ近くにあります。
↓のような有名な美術館なので立ち寄ってみるのも良いと思います(笑)。
尾道自体、大林宣彦監督の「尾道三部作」(転校生、時をかける少女、さびしんぼう)などでも有名だったり、尾道ラーメンなども知られていたり、観光スポットもたくさんあります。