#44 山口県 唐戸市場
ここに行った時まだこのブログ記事書いてなかったのでやる気のない写真しかなかった。
左の建物が唐戸市場です。
唐戸市場 | 会話が楽しめる魚市場・唐戸市場のウェブサイトです。
現在は金土日の飲食イベント及び日曜祝日の営業を中止中。
【アクセス】
JR下関駅か新幹線の新下関駅よりバスで30分ほど。唐戸下車。
またやる気のない写真ですが新下関駅。
唐戸までいくつかのルートがあるので、着いてからgoogle mapなどで調べてみるのが良いかと思います。
新下関駅ではなく下関駅からでもほんのちょっと近いぐらい。
唐戸からは歩いてすぐです。
おみやげは結構遠くから取れます。(冒頭の写真あたりの位置でも余裕)
入場に料金はかかりませんが、
基本魚市場なのでおもしろいかというと…
旅先で生ものを買うわけにはいかないとアレですが、
鮮魚などじゃないおみやげになるものも買えますし、
また食事ができるところもあるので
のんびり見て回るのも楽しいです。
下関といえばふく(フグ)!
唐戸市場のお隣は唐戸港で、福岡の門司港との連絡船が出ています。
もっとも関門海峡が近く普通はそっちで行き来するのでほとんど観光用。
武蔵と小次郎で有名な巌流島へも船が出ています。
門司港には「門司港レトロ」という、古い(風味の)街並みがある観光スポットがあるのでそちらもお勧めです。
門司港。この先に門司港レトロ。
門司港は「新幹線変形ロボ シンカリオン」にも出てきた場所で、あらかじめアニメを見て焼きカレーなども食べに行ってみると良いかもしれません。
シンカリオンの舞台にもなった門司港&小倉を紹介します。
「シンカリオン」と門司港レトロ – 連載JP
【他のおみやげ】
山口県の他のおみやげをついでに取りに行こう…というのはかなりきついです。
まず瀬崎陽の公園は山口県では距離的に一番近いですし地名も下関なんですが、県の北西にある門島大橋を渡った先にあり、電車+バスで行けますが結構大変です。しかし門島大橋は「日本の海とは思えない」とか絶景スポットとしても有名です。
松下村塾は県中央北の方にあり、またアクセスが悪いです。
錦帯橋は県の東、ほとんど広島県の岩国にあり、下関からはかなり遠いです。
逆に門司港に渡ってしまえば小倉はわりと近くです。距離的にも一番近いのが小倉城になります。
時間があれば、ちょっと離れてますが小倉から博多まで行けば福岡の他のおみやげスポットも比較的近いので、
逆に唐戸市場は福岡のおみやげを狙う時、小倉のついでに行くのが良いかもしれません。
ドラゴンクエストウォークおみやげ #1 山口県 岩国 錦帯橋
ドラゴンクエストウォークおみやげ #10 福岡県 北九州 小倉城
山口県のおみやげは「秋芳洞(秋吉台)」とか「萩」とかも良かったと思うんですけどねー。
…って松下村塾が萩か。