もくじ

#10 福岡県 北九州 小倉城

小倉城 公式ホームページ

 

【アクセス】

小倉は新幹線がのぞみも止まる駅で、小倉城はそこから歩いて10-15分なので(駅前から近くまで行くバスもあるし、隣の西小倉駅まで行って歩くともうちょっと近いが)行きやすいところです。

【料金】

おみやげクエストを取るだけなら無料。

お城に入るなら350円。(3施設共通で700円の券もあり)

 

【観光】

小倉市内にも観光する場所はありますが、門司港に行って関門橋、門司港レトロあたりもお勧め。

 

【他のおみやげ】

福岡のおみやげポイントも4箇所全部回るのは比較的簡単なのですが、小倉城以外の3箇所は博多に近いので、ひとまず博多まで新幹線での移動(3,670円、15-17分)をお勧め。

鹿児島本線だと1,310円で行けますが、1時間半ぐらいかかります。(車窓の旅も捨てがたいですが)

博多駅からは

・空港線で唐人町駅まで行き徒歩15分ほどで博多ドーム(260円)

・博多駅の博多バスターミナル1Fより西鉄太宰府駅までバスで40分で太宰府天満宮(610円)

・(これはちょっと大変ですが)JR空港線-筑肥線で筑前前原駅まで40分(580円)、そこから昭和バスで井室田まで約30分(200円)、そこから徒歩約30分で桜井二見ヶ浦。

 

山口県の唐戸市場が一番近いです。

鹿児島本線山陽本線直通で下関まで14分280円、そこからバスで7分220円(徒歩でも30分ちょっとぐらい)

…なのですが

上の「観光」にも書いた「門司港」まで鹿児島本線で14分280円、門司港から唐戸までフェリーで関門橋を横目に渡る(5分400円)方がコストもかかるはかかるんですが楽しいと思います。

また、門司港・唐戸港までは武蔵小次郎の決闘で有名な巌流島にもフェリーが出ています。(往復900円)

しものせき物語 - 巌流島 下関市公式観光サイト 楽しも!