(時事)機密費と情報漏洩 | ♪トラベラーズノートと万年筆と文房具とガチャと100均が好きなパパのblog

♪トラベラーズノートと万年筆と文房具とガチャと100均が好きなパパのblog

トラベラーズノート、万年筆、ガチャ、100均などをネタに、日々思ったことをメモしてます。
コメントは承認後に公開しています。


国会で話題になっている
「しんぶん赤旗」が報じた
松野前官房長官が
事実上更迭されるまでの
約2週間に4660万円の内閣官房機密費(報償費)を
支出していたとの
ニュースがある

この報道って
「しんぶん赤旗」はどうやって入手した?

内閣官房機密費って
使途や金額が機密(秘密)のはずなのに
どうやって漏れた?
ってか日本の情報管理は大丈夫か?
日本に機密情報を教えたら漏洩が危険では?
誰も教えてくれないんじゃない?

ってとても不思議である。

日本のマスコミが凄い!
とは
もう言わない。

これだけ様々な情報が漏れるのは
日本の機密情報管理が緩いのが
明白である

確かに
松野官房長官の不正利用ってのは
個人的に使用してたとしたらどうなのか?
という問題はあるが
できれば日本も
例えば100年後にすべての情報を開示する
とかやったら
不正はなくなるんじゃないかと
思う

公表ができなかったり
10年単位で
延期ができるようにして
政権交代をしたら
開示されるようにしたら
不正を防止できるようになるんじゃないか
と思うのだが
リアルタイムで機密費の公開を求めるのは
違う気がする

嗚呼
何と間違いな判断なんだと思うし
追求する方も
判って追求しろよ!
と言いたい