(雑貨)書棚のお札 | ♪トラベラーズノートと万年筆と文房具とガチャと100均が好きなパパのblog

♪トラベラーズノートと万年筆と文房具とガチャと100均が好きなパパのblog

トラベラーズノート、万年筆、ガチャ、100均などをネタに、日々思ったことをメモしてます。
コメントは承認後に公開しています。


私の書棚には
いつも
お札が置いてある


不用心だと思われそうであるが
置いてある紙幣は
実は偽札である

偽札と言っても
精巧で本当に騙されて
後から警察がやって来るような品物ではなく
洒落のようなものである


実際のお札と比較してみる

どちらが本物か判るだろうか


なお
上側が本物である

間違えてはいけないと
緊張しているのか
樋口一葉の顔には汗が…


汗と云うと
東八郎の子どもである
Take2の東貴博の成金ギャグで
札束で顔の汗を拭くと云うものがあるが
今回のグッズは
紙幣そっくりのハンカチである

だから
「日本銀行」ではなく
表示や丸い押印が
「汗拭銀行」となっている


千円札も
よく似ている

左下に
ワザとらしく「千円」と
記載している方が本物である


裏面の上部にある「NIPPON GINKO」が
「JAPAN GINKO」になっている(笑)


「日本」って「ニッポン」とか「ニホン」とか
どちらが正しいのか調べたことがあるが
結論は無かった

でも
「日本銀行」は固有名詞としては
お札に書いてあるので
「ニッポンギンコウ」が正しいことになる

「日銀総裁」も
「ニッポンギンコウソウサイ」が
正しい読み方だが
ニュースのアナウンサーは
正しく発音しているのか気になる

前の記事でも
マイナス金利解除による今後を
恐れていることを書いた
 


とりあえず
500万円の硬貨を持っているので
それをローンに充てようか(笑)