(文具)洗浄とpreppyについて | ♪トラベラーズノートと万年筆と文房具とガチャと100均が好きなパパのblog

♪トラベラーズノートと万年筆と文房具とガチャと100均が好きなパパのblog

トラベラーズノート、万年筆、ガチャ、100均などをネタに、日々思ったことをメモしてます。
コメントは承認後に公開しています。


私は
安価な万年筆である
「preppy」を愛用している


筆箱に入れて
鞄に放り込んでいると
つい
鞄の中で七転八倒しているようで
キャップにインクが漏れていた

基本的に
プラチナ万年筆のキャップは
ペン先が乾き難い構造であるため
インクが漏れる現象は聞いたことがない

そんなpreppyのインクが漏れるって
無意識ではあるが
どれだけシェイクしてしまったのか
少し反省している

とりあえず
水にしっかりと浸けて
洗ってみた




…そして
1週間が過ぎ去ったが
まだインク漏れが綺麗にならない


そこで
新しいpreppyを購入した


このレベルの万年筆が
ワンコイン(500円以下)で
購入できるのは非常に有り難い


この
新しいpreppyのキャップを
従来のpreppyにハメてみた


ピッタリである
(当然か)

そもそも
この青色のインクは
セイラー万年筆の「青墨」である


「顔料インク」と云って
インクに耐水性がある反面
長い間放置して
万年筆の中でインクが固まってしまうと
洗浄しても取ることができず
万年筆を壊してしまう可能性がある


文字もスラスラと書けて
水にも強いため
仕事で使い易いのだが
万年筆を壊す可能性が「欠点」なのだが
preppyは安価なので
壊れてもOK(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
と安心して使用できるし
プラチナ万年筆は元々
ペン先が乾き難い構造をしているので
ペンが痛むことがない

実際
この「青墨」の他にも
同じく万年筆を傷める「古典インク」を
使っているものもあるのだが
どちらもペン先が乾燥せず
壊れる様子もない


安価ではあるが
万年筆の性能は非常に良いので
顔料系のインクなど
特殊なインクを使う人や
何週間も万年筆を放置しちゃう人は
(ハイ!私です(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪)
preppyは非常に良い万年筆だと思う