(雑貨)今更ながら…(その1) | ♪トラベラーズノートと万年筆と文房具とガチャと100均が好きなパパのblog

♪トラベラーズノートと万年筆と文房具とガチャと100均が好きなパパのblog

トラベラーズノート、万年筆、ガチャ、100均などをネタに、日々思ったことをメモしてます。
コメントは承認後に公開しています。


今更ながら
「女子文具」のグッズである
帆布のトートバッグを買いました。


みんなが散々紹介をしていて
私がよく行くお店には売ってなくて
いいなぁ…と指を咥えている状態でしたが
今更ながらに発見です。

広島ではまだ
販売してるんだなぁ…と
あらためて
田舎であると認識しました( ̄∇ ̄*)ゞ

今回購入したのは
「プラチナ万年筆」さん。


キャップレス万年筆「CURIDAS」とか
激安万年筆「preppy」とか
最近
プラチナ万年筆さんの
万年筆がお気に入りです。


創業100周年を記念する意味もある
今回のトートバッグは
そういう意味でも素敵だと思います。


さて
トートバッグの使い勝手ですが
とても良いです。

手前のポケットのサイズも充分で
万年筆を挿すこともできます。


ちなみに
サイズ比較は
プラチナ万年筆の
ショート万年筆。


もう廃盤になっているのですが
軽いし可愛いし
最近は常に持ち歩いているので
持ち歩き時間では最も長い万年筆ですね。

大きな口の方も
お気に入りの手帳である
トラベラーズノート・レギュラーサイズが
すっぽりと入るくらい大きくて
活用し易い上に
使いやすい奥行きなので
細かいものを亡くさないサイズが
有難いです。


少し前に古本屋で購入した
文庫本を入れてみましたが
まだまだ余裕で入りそうな程の大容量(* ̄∇ ̄)ノ


こんな大容量に加えて
内ポケットも付いていて
チャックで閉じるので
小さなものを落とさない仕様が
嬉しいです。


しかも
この内ポケットは
取り外しが可能なんです。


マジックテープだと
色々と別のモノを巻き込む危険がありますが
ボタンなのでそれも安心。

サイズ的にも
先程の万年筆が充分入るサイズなので
取り外してペンケースとしても使えそう♪


※スマホで撮影した写真が
変なことになっている。

トイカメラ(オモチャカメラ)で
撮影したときみたいで
やはりSONYのスマホと言えども
トイカメラの延長なのだと
気付かされます。

最後に
このトートバッグが入っていた袋を見ると
「ミニトートバッグBOOK」
と書いてありました。


BOOK(本)って…?!

書店で販売するため
一応"書籍"の形式にしたのでしょうか?

昔は「ビックワン・ガム」などに
代表される
"玩具菓子"のように
殆どが付録でオマケっぽくガムがあるような
販売方法なのでしょうか?