グリーンボール、イエローボール参加者のジュニア選手を見て感じること(^^) | 福岡パシフィックテニスアカデミー 「福岡でテニスするならココが1番!!」

福岡パシフィックテニスアカデミー 「福岡でテニスするならココが1番!!」

最高のロケーションのテニスコートで6年連続全国大会ベスト4以上を輩出しているコーチ陣が皆様のそれぞれの「テニスライフ」をサポートに全力投球中です!!

こんにちは😊

 

昨日は福岡小学生グリーンボール大会(14名)&イエローボール大会(23名)を開催いたしました🎾




 

以前から参加してくれている選手が、

 

ラリーが続いて粘り強さや自己主張が強くなっているの見て、

 

成長していってるな〜と感じた大会でした😌


 

ジュニア達を観察していると勝負のテニスにどれだけ興味があるのかが見えてきます💡

 

グリーンボール大会に参加している低学年でも、

 

戦いのテニスに興味があるジュニアは色々な選手を誰に指示されるでもなく勝手に見ています👀


 

もちろん、待ち時間に試合を見ることが全て正しいとも思いません。

 

遊びの中にウォームアップの要素を入れたりすることも重要です💡

 

ただ、自分が負けた対戦相手に興味を持って観察をするのは、

 

本人のモティベーションによるもので、

 

親やコーチが操作しても、その観察はやらされてるだけで

 

本人に興味がなければ本人の試合のイメージや反省には繋がりません😌




パシフィックで開催しているのは小さな大会ですが、

 

こういったことに選手本人が気付いて、

 

自分自身で次の目標を決めて行動できるきっかけになれば、

 

嬉しい限りです😃✨

 

次回の

 

イエローボール大会は

 

1/26(土)福岡小学生ビギナーズCUP(イエローボール)

 

グリーンボール大会は

 

2/2(土)U-10福岡ピヨピヨCUP(グリーンボール

 

両大会とも土曜日開催となります。

 

大会名にエントリーページのリンクを貼っているので、

 

エントリーを検討されている方は、大会名をタップして

 

お申込みをくださいませ😌

 

いつも参加してくれている選手の皆、

 

送迎をされている保護者の皆様、いつも有難うございます‼️