この1曲この1枚 (5) | Pacific231のブログ -under construction-

Pacific231のブログ -under construction-

O, Mensch! Gib Acht! Was spricht die tiefe Mitternacht?

雑記カテが3回続いたので、久々に標題のネタを投下。
いきなり本題に入りますが…

今回の「この1曲」は、モーツァルトのピアノ協奏曲第24番。
900曲以上あるとされるモーツァルト作品の中でも、一、二を争うほど好きな曲です。

曲の構成は次のとおり。

モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K.491
Wolfgang Amadeus Mozart:Konzert für Klavier und Orchester Nr.24 c-moll KV491
 第1楽章 アレグロ(ハ短調) Allegro (c-moll)    3/4拍子 ソナタ形式
 第2楽章 ラルゲット(変ホ長調) Larghetto (Es-Dur)    2/2拍子 ロンド形式
 第3楽章 アレグレット(ハ短調) Allegretto (c-moll)    2/2拍子 変奏曲形式


モーツァルトのピアノ協奏曲で短調の曲は、ほかに第20番ニ短調 K.466があるのみ。

K.466が暗い中にも情熱と逞しさがあるのに対し、このK.491はただひたすらに孤独感に貫かれた、まさに孤絶の音楽・・・と勝手に解釈w。変奏曲形式の終楽章がこれほど効果的なのは、モーツァルトでは珍しいかも。

この曲を好んで録音している一人にアンドレ・プレヴィンがおり、私は彼の演奏も好きですが、今回の「この1枚」はこれ ↓ です。

ケンプ

50年以上も前の録音ながら、音の状態はまずまず現役で通用するレベルです。この演奏はYoutubeにアップされていますので、上の画像リンクでどうぞ。

ケンプは、一言でいえば「心情のピアニスト」。
テクニック面で優れた人ではないのかもしれませんが、音楽に心がこもってます。かといって変なルバートをかけたり緩急をつけたり、といったこともしません。

表面的な意味でのアラは容易に見つけられますが、何よりの美点は作品への敬意が感じられること。それはたぶん聴き手への敬意にも繋がるのではないでしょうか。
ピアニストの名演を聴いた、ではなく、本当にいい音楽を聴いた、と感じさせてくれる・・・これはもしかしたら、より高い次元での技術と言えるのかもしれません。
両端楽章のカデンツァを聴けば、ケンプが何を大切にしていたかが分かる気がします。

ライトナー/バンベルク響の演奏も見事。ケンプのピアノにぴったりと寄り添って、こちらも誠実な音楽を聴かせてくれます。モーツァルトのコンチェルトで、こうした演奏は実は意外と少ない気がします。

ケンプ/ライトナーのモーツァルトではほかに8番/27番もあり、こちらはベルリン・フィルとの組み合わせ。

mozart_pc8&27_kempff

27番K.595がとんでもなく素晴らしく、断然おススメです。