サッカーネタ 撮影編 | 何とかなったのか?

何とかなったのか?

“まるお” のブログ、パチと音楽他


今週末はサッカーネタでいってみますね、



撮影編



Jリーグが始まる何年か前から、


仕事でサッカーを撮るようになって、


最初のうちは比較的ビッグゲームだけでよかったので、


撮影回数も少なく、機材はレンタルでしたが、


後々サッカー専門誌で仕事をするようになって、


自分の機材を手に入れることになりました、




メインで使うのは400mm、


羽根デジで勝つ!

(画像はAFのレンズです)


この時はまだAFが速くなかったので、


マニュアルフォーカスのレンズでした、


ナイトゲームもあるので、F2.8のやつ、


ゴール前は短いレンズにに持ち替えてゴールを狙います、




デイゲームでは、快晴ならそれほど問題はないんですが、


雲が多い時などは、


暗い時に絞り開放で1/500でシャッターが切れるようにセッティング、


日が当っている時と曇った時で絞りを調節しながら撮ります、




あと難しい時間帯は、


夕方からナイター照明が点く頃にやるゲームなど、基本は同じで、


開放で1/500でシャッターがきれる感度のフィルムを用意しておいて、


コンディションによって使い分けます、




ナイトゲームでは、


フィルム会社から各スタジアムのデータが出ているので、


絞り開放で、シャッタースピード1/500で撮って、


スタジアムの明るさによって、現像に出す時に感度を指定、


スタジアムによっては、照明の当りムラがある場合があります、


何度か行けばわかるので、


その辺は自分で考えて、そのゾーンは撮らないとか、


半段絞るとか、調整できるところは対応して撮ります、


場所によっては照明の色が変わってしまうので、



ゼラチンフィルターを使うところも、


羽根デジで勝つ!


撮る場所は基本的には、エンドラインの後、


スポンサーの看板の後ろからです、


場所によってはサイドラインの横でもいいところもありますが、


副審のいるサイドだと、前をうろちょろされるので、


万が一でもシャッターチャンスの時に、


被っていたらシャレにならないので、


できれは副審のいないサイドの方が望ましいですね、



自分が始めた頃はAFもそれほど性能が良くなくて、


みんなマニュアルフォーカスで撮っていましたが、


後にAFが進化してきたので、AFを使うようになりました、



サッカー写真を撮るのが楽しいところは、


納得のいく結果を残せないこと、


自分ではシュートシーンをきれいに押さえたと思っていても、


ディフェンダーが被っていたり、


ま、ボクシングみたいに運ということもあるんだけど… 



あとは、編集サイドから、


今日はこっちのチームを撮ってくれ、


と言われた時ならそのチームを中心に撮ればいいのですが、

(ビッグゲームだと、同じ媒体で複数のフォトグラファーの時もありますが、基本は11人)


特に指定のない場合は、


前後半でポジション移動をせずに、


両方のチームをまんべんなく撮るようにしていますが、


できればシュートシーンを押さえたい、とも思うので、


それは各自の“読み”に任せられているので、


自分なりに予想をして、どっちのサイドで撮るかを決定します、


コレには当りハズレがありますが、


当るとウレシイですね、


かなり長い間やっていましたが、


納得して終れたことは無かったです。




今日のぽち
羽根デジで勝つ!
朝が1番元気です、遊んで~!!