〇離職率の低下と内定者辞退の増加が悩み・・・
〇従業員に主体性がなく「自立自走型」には程遠いのが悩み・・・
そんな悩みを解決する人と組織の研修・コンサルティング!
「成長したいと思える組織風土」
「成長できる組織風土」
「成長しなければならない組織風土」
メンバー一人ひとりを育てながら、環境や風土を整備し、
自立自走型メンバーによる自立自走型組織を実現するための研修やコンサルティングを行っています。
(人財育成・チームビルディング)
相互承認研修・ラポール(信頼)形成研修・相互支援研修・チームビルディング研修・野外研修
合宿研修など
(組織改革・風土改革)
・企業診断(従業員ヒアリング)・経営理念策定プロジェクト・人事制度策定プロジェクト
・現場力強化プロジェクトなど(各種プロジェクト活動)
相談無料:連絡アドレス= synergy@bcc.bai.ne.jp
あなたの部下に読ませたい無料メルマガ
↓(シリーズ:社員の心にエネルギーを!)
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=shitomi4103
メルマガの届かない時は、bcc.bai.ne.jp のドメインを受信許可して下さい。
日本野外研修ワークショップ協会の研修風景
↓
https://www.youtube.com/watch?v=klVtKCGdqrM&feature=youtu.be
おはようございます。
株式会社シナジーアークの蔀(しとみ)です。
今日もおつきあい、ありがとうございます。
各種資料ダウンロードできます!
↓
「スクールプロセス型」人財育成
https://drive.google.com/file/d/1XoduR3QFPbZtN3bu6HmkPy049a4XMVcN/view?usp=sharing
JOWA野外研修リーフレット
https://drive.google.com/file/d/1i40Ow1Ynury5AVKB54gppQ3sksUcLT2B/view?usp=sharing
野外研修資料
https://drive.google.com/file/d/1iXbDP7AuJ3WqaPmOByS83_6jipdX1L_Q/view?usp=sharing
アメとムチによる、いわゆる賞罰によるモチベートは長続きしないと言われます。
給料が5万円アップすれば、その時は嬉しくてモチベーションは上がりますが、しばらくするとその額面が普通となり、「もっと給料が上がらないかな・・・・・」なんて思ってしまいます。
そういう外発的動機付けは限界があるのでしょう。
それよりも、内発的動機付けの方が、モチベーションが長続きすると言われます。
しかし、上司の立場として、外側から部下の内側に影響を与えるのは難しいものです。
内発的動機付けを生み出すためには、3つの要素が必要だと言われています。
それは・・・・・
「有能性」
「対人関係性」
「自己決定性」
です。
自分には役割がある。
能力がある。
役に立っている。
貢献している。
職場には仲間がいる。
切磋琢磨できる仲間がいる。
支援したり支援されたりする仲間がいる。
何をするのか決めることができる。
どの様にするのかを決めることができる。
簡単です。
そんな環境を作ればいいのです!(笑)
って、そんなに簡単ではないですよね。
以前に、野外研修の体験会に参加していただいた、ある人事部長がこんな話をしてくれました。
「この野外研修には、内発的動機付けのための「有能性」「対人関係性」「自己決定性」が、良いバランスで組み込まれていますね。
この研修は、この受講生たちでなければ、今回の様な研修にはならないですもんね。
人が異なれば、またちがう研修になるので、今回の研修はこのメンバーでなければならなかったと思います。
誰か一人が欠けていても、中身が変わってくる。
そう考えると、「有能性」というか、自己重要感の様なものが満たされます。
また、「対人関係性」は言うことありません。
プログラムを通じて助け合い、焚火プログラムではお互いを承認し合っていました。
研修前はグループでしたが、研修後にはチームになっていました。
「自己決定性」も多くの振り返りで話し合い、多数決禁止の妥協禁止でしたから、最終的には全員が自分たち一人ひとりが決めたものになっていました。」
という嬉しいお言葉でした。
さあ、そんな雰囲気のまま、日常の業務に取り組みたいものですね。
まあ、お酒を飲みながら、自画自賛的ですが、そんな話をしていたのです・・・・・💦
すると、とある店長がこんなことを話してくれました。
(要約するとこんな感じ)
・このメンバーでなければ、こんな店作りはできない!と感じるために何かできないだろうか?
(実際にこのメンバーだから、今の店になっているわけですよね!)
・チーム力を高めるために、何か共通体験をすることができないだろうか?
・お互いの意見を擦り合わせて、全員が納得するまで話し合うことはできないだろうか?
という感じです。
難しい言葉を見ると、それをするのは難しく感じてしまいます。
この店長の様に、簡単な言葉で、上記の様に考えれば、何か取り組めることが見えてきそうではありませんか?
あなたは、部下の内発的動機付けのために、何かしていることはありますか?
一般社団法人日本野外研修ワークショップ協会のメルマガを始めました。
「学びを習慣にするためのメルマガ」
↓
http://www.mag2.com/m/0001683163.html
ご登録、応援をお願い致します。
さあ、今日も楽しく挑戦していきましょう!
相談無料:連絡アドレス= synergy@bcc.bai.ne.jp
Facebookで友達になって、気軽に質問や問い合わせをしていただいても大丈夫です。
Facebookで、「蔀 晋輔」で検索していただければ、すぐに出てきます。」
パチンコホール社員大募集中!
興味のある方は、私までメッセージを下さい。
お待ちしております。