「3月末の加盟店舗数は6,646店舗」、全日遊連よりまたまた衝撃の数字が発表されている。

 

前年同月比だと▲677減だそうだ。

 

これに約10%あるとされるアウトサイダー(組合非加盟店舗)を加えても7,200店舗前後しかないことになる。

 

ちなみに2022年12月末のカウントは同じ全日遊連発表で6,857店舗だったのでわずか3カ月で▲211店舗の減少となっている。

 

一般的に1月~3月は閉店が少ない時期なのにこの数字はかなりヤバい。

 

**********

 

4月はL北斗の登場でにわかに活気が出ている。今週はSハーデスも登場し、とりあえずスロット市場は良い状況だ。やはり遊技機次第の業界なのだな、と改めて思う所である。

 

しかし・・・、これらに続く機種が見当たらない。

 

活気があるのは一部のシマだけ、全体の売上や稼働は伸びているようで、実はそれはこれら一部機種のみの上昇で作られている。

 

**********

 

スポーツの世界においては「サブ、控えが強いチームが勝つ」とされている。主力の陰に隠れている存在が主力とそん色ない力を持った選手層のチームが強いということであり、それはどの業界でも全く同じである。

 

パチンコ、スロットで「サブ」はどこまで強いのか。

 

サブどころかあっという間に二軍、三軍落ちばかりという状況では何時まで経っても同じことの繰り返しだ。

 

二軍に落ちる前に鍛える=使い方を考えることが監督(=店長)の仕事、主力ばかりでなくサブももっと見て行かないとこの状況は変わらないと思う。

 

 

********

パチ盛りは毎日記事更新。
ちょっと気になる方はこちらをご覧ください。


→ https://pachimori.saloon.jp/online