自宅は築50年越えの空き家をフルリノベーション

インテリアと家づくりが学べる、一級建築士のブログ

 

 

先日の悪徳リフォーム会社が摘発されたというニュース。

SNSで目にしたことはあったのですが、風貌からもまさかリフォーム会社だとは思いませんでした。笑

 

会社の規模はわかりませんが5年で100億近く売り上げていたとのこと。

 

そしてその多くで詐欺リフォームが疑われています。

 

 

そのひとつが点検商法。

 

よくある手口としては・・・

 

ピンポーン

 

「すみません、近くで工事している者なのですが、お宅様の屋根が破損しているのをたまたま見つけまして、よかったら無料で点検しますがいかがでしょうか?」

 

 

もちろん破損なんて嘘(そもそも遠くから見ただけでは分からない)なのですが、そのまま無料点検を依頼して屋根に上がらせたら終わりです。

 

 

「見てくださいこの部分、これを放置しておくと雨漏りしたり台風が来た時には屋根瓦が飛んで近隣の家や人に被害が出る可能性がありますよ。」

 

と、写真を見せてこのように不安を煽ります。

 

この時、悪徳業者がわざと屋根の一部を破損させてそれを写真に撮るケースもあります。

 

築年数がそれなりに経っている住宅であれば、多少なりとも部分的に傷んでることも考えられますが、大抵の場合はそこまでの緊急性はありません。

 

「今すぐ直さないと危険です!」と決断を急かすのも詐欺の常套手段ですね。

 

 

こちらが断っても悪徳業者はあの手この手でそれっぽいこと言って迫ってきます。

 

向こうには巧妙なマニュアルがあるので、ペースを握られないように気を付けましょう。

 

とにかく一度追い返す、これに尽きますね。

 

 

 

リフォームの訪問販売は詐欺の可能性が高いです。

 

もちろんちゃんとした工事を行う会社もありますが、リフォーム費用が割高の場合が多いです。

 

今回摘発された会社も利益率65%と(通常は20~30%程度)ぼったくりと言われるレベルの価格で工事していたとのこと。

 

 

結論、

 

リフォームは最低でも2社からは見積りを取るようにしましょう。

 

実際に補修工事が必要なのかどうかも、会社によって見解が分かれますので。

 

 

とにかく突然リフォームの無料点検が来たらそれは詐欺だと思ってくださいね。

 

 

最後に警視庁からの注意喚起