一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
積もりました。
50cmくらいでしょうかね、
おかげで朝から雪かきでぐったりです。
雪国に暮らす場合、広い敷地のデメリットはこれですね。
車庫から車を出すのに30分以上かかります。
でも2年前の大雪に比べたら可愛いもんですね。
この時は家に入るのも一苦労でした。
例えばこのように屋根にどっさりと雪が積もった状態で大きな地震が発生すると、建物に相当な地震力が掛かかります。
なので、多雪地域ではそれ見越した設計をするように法律で決まっているのです。
また、これだけ雪が積もるとフェンスやカーポートの倒壊が相次ぎます。
その場合は加入している火災保険で補償を受けられる可能性が高いです。
ただし、凍害(給湯器の凍結による破損等)は補償対象外になっている保険もあるようなので、事故が起きたらまずは保険会社に相談ですね。
そしてこう寒くなってくると体調を崩す方が増えてきます。
そんな時には「はすやの粉なっとう」です。
なんだかいかにも案件っぽい感じになりましたが、
心配ありません、案件です。
というのも私この粉なっとうの大ファンで、
常に何袋か常備しているのです。
納豆が体にいいというのは今さら説明要らないですが、小さじ一杯で納豆10パック分の納豆菌って凄くないですか。
しかも納豆菌は腸に届く頃にはほとんどが死滅しているとういう残念な事実があるのですが、粉なっとうは胃酸に強く腸で…
私が説明するより商品ページ読んだほうが早いですね。
しかも期間限定で50%OFFになっています。
納豆好きな人は納豆にかけてもいいですし、私や子どもは納豆のふりかけを買ってきてそこにブレンドしたりしています。
って、はすやもいつの間にかなっとうふりかけ発売している…
私のほうが先に始めたんですけど。笑