一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

 

苔(コケ)の生命力は凄まじいです。

 

 

  

 

この夏、何日も水あげるのを忘れててパッサパサのこげ茶色になった我が家の苔でしたが、ここ数日の雨で復活してきました。

 

 

今回ばかりは絶対に終わった…と思ったのに。

 

 

年々雑草も生えにくくなっており、芝生に比べると管理が楽ですね。

 

 

 

芝生と言えば、

 

庭の芝を一部砂利敷に変えました。

 

 

 

 

 

 

今までは端のほうまで芝生だったんですけどね、

 

 

 

枕木のアプローチを作ったら元々敷いてた砂利はどうしようか…と

 

悩んだ結果、一部芝生を撤去して砂利を移動させました。

 

芝刈り機によっては地面が斜めで狭い所はほんとに大変で…

 

 

 

私が悪いんであって、芝生は悪くありませんから!

 

 

芝生の庭って後々の管理までちゃんと考えないとダメだなと反省しました;

 

 

 

 

※画像お借りしました

 

このような芝生の張り方をよく目にしますが、芝刈りのこともよく考えたいところです。

 

見た目はとても素敵なんですけどね。