
一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
建築中の現場より。
天井:レッドシダー
壁:モルタル、タイル
床:ヘリンボーン(チーク材)
まだ完成前なのにすでにカッコよさが溢れ出しています。笑
タイル(平田タイル:オールドフランセ)の壁に木製サッシ(アンダーセン)
この組み合わせは最強ですね。
窓格子が付くとまた雰囲気が変わりそうです。
うちでは定番の階段下デイベッド。
モルタルやアイアン素材を多用すると冷たい雰囲気になりがちですが、壁や床、天井の無垢材と交わることで絶妙な温度感に仕上がります。
子供部屋のドア、可愛さと大人っぽさを兼ね備えたいい雰囲気に仕上がってました。
無垢のドアなので木目を潰すような塗装はちょっともったいない気もしますが、塗装する色によってはこのようにベタ塗りしないと思ったような発色にならないことがあります。
この辺の判断が難しいところですね。
ヴィンテージスタイル(インテリア)は本物の素材を使わないと必ず失敗します。
ヴィンテージ風のフローリングやビニールクロス、家具、これらで作り上げていくとチープな空間になるのでオススメしません。
ビニールクロスを使うにしても、レンガ調や古材柄は使わず無地を選んだほうが良いでしょう。
無垢床に塗装(パインや杉の場合)を施し、家具と照明でコーディネートする程度のほうがキレイにまとまると思います。