
一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
この前、初めて車の一括買取り査定を利用してみました。
車の年式や走行距離などを入力すると、各買取会社から連絡がくるとのこと。
ポチポチっと入力も簡単で後は連絡を待つだけ。
そして数分後…
とある一社から鬼電。
ちょうど電話に出れないタイミングで、着信来ては切る、着信来ては切るを繰り返してました。笑
普通、一回電話切られたらしばらくかけ直さないですよね?
12:06には1分間に5回の着信。
サラ金の取り立てでしょうか?
これで東証一部上場の企業ですからね…こんな会社には売りたくないですよ。
一括査定なので他社よりも先にアポを取りたいというのは分かります、しかしこれはいくらなんでも常識が無さ過ぎです。
その後も他の会社からも次々と電話がかかってきます。
その度に車の状況などを説明。(一括見積もりの意味ない…)
面倒くさい…やらなきゃよかったと激しく後悔しました。
しかしこれ、中古車買い取りだけに限ったことではないんです。
引越し業者、住宅不動産関係の一括見積もりも電話や営業がしつこくウンザリした、という人は少なくないようです。
一括見積もり(査定)サイトを使う時はそれなりの覚悟が必要ですね。
「楽して高く売れるかな?」なんて甘いことを考えた結果の自業自得。
いい勉強になりました。

よく使う家具や照明(随時更新中)
ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。