【坂ノ途中】うれしいおまけ付き!旬のお野菜セット定期宅配

 

 

 

 

一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

 

 

今まで我が家の失敗談はたくさん書いてきましたが、これは正解だったな!というものもあります。

 

 

そのひとつが「浴室暖房乾燥機」

 

 

私自身は極寒の浴室でもなんら問題なかったのですが、子どもがいると話は別ですね。

 

 

 

湯舟に入る前に子どもを洗わなきゃいけないので、この時に浴室暖房があってどれほど救われたか。

 

 

暖房は浴室に入る2~3分前にONします。

 

 

「ヒートショックを防ぐために30分前から暖房で暖めましょう」みたいなこともたまに目にしますが、それだとサウナ状態になってしまいます。

 

今の住宅は断熱性能が高いので、入る寸前で問題ないですね。

 

 

 

 

 

子どもと自分を洗って約15分くらいですが、途中で暑くなるくらい浴室暖房は強力です。

 

そして湯舟INと同時に暖房をOFFにします。

 

 

暖房(弱)の消費電力は約1,200Wなので、1日あたり(20分使用)の電気代は約8円くらい。

 

 

たった8円でこんなに快適になるとは…これは本当に付けてよかったです。

 

 

小さい子がいる方はもちろん、ご年配の方もオススメです。

 

 

 

 

そしてこの浴室暖房は後付けも出来るのです。

 

楽天では工事まで依頼することができます。

 

 

例えばこちらの浴室暖房乾燥機は工事込で52,000円となっております。

 

しかし状況によって追加費用が発生します。(ほぼ何かしらかかるではず)

 

 

レビューを見ると10,000円~50,000円程度追加費用がかかることが多いようですね。

 

 

それでも10万円以下で設置できるなら、かなり割安だと思います。

 

ハウスメーカーは20万近く取るとこもありますからね…

 

 

 

 

 

そして我が家にはユニットバスに付けた設備がもうひとつ。

 

 

リクシルのアクアフィール(肩湯)

 

気持ちいいんですが、子どもと一緒だとゆっくり使ってる時間もないですね…

 

 

 

 

関連記事

 

 

 

よく使う家具や照明(随時更新中)

ACME Furniture アクメファニチャー

 

INTERFORM インターフォルム

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に使ったアイテムを中心にピックアップ

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。