大地を守る会 旬の食材大集合お試しセット

 

 

 

一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

 

オシャレ家電ブランドとして大人気のバルミューダ。

 

 

そんなバルミューダが11月にスマホを発売したのですが…

 

 

めちゃくちゃ評判が悪いです…

 

 

その理由は

 

低スペックなのに高価格

 

これに尽きると思います。

 

 

 

ちなみにその価格は公式で約10万円、ソフトバンクで約14万円

 

 

例えば似たようなスペックのGoogle Pixel 4a 5Gがこの値段です。

 

いかにバルミューダフォンが高いのか一目瞭然です。

 

 

こんな悪評高いスマホ発売してバルミューダは大丈夫なの?と、ついつい要らぬ心配をしてしまいますが、きっと大丈夫なのでしょう。

 

 

 

大衆に見放されても、僅かな熱狂的バルミューダファンが購入してくれれば事業として採算がとれる、バルミューダもそのような算段なのだと思います。

 

 

 

自社のブランド力を高め商品に付加価値を与える、それ自体は大賛成です。

 

 

しかしそこに中身(機能・スペック)が伴ってない気付いた時、離れていくファンも多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

私もバルミューダのケトル愛用しており、使い勝手やデザインには満足してます。

 

 

他の製品も良いものが多いのに。


それだけに今回のバルミューダフォンはなんか残念。

 

 

これだけ高額に設定しても買ってくれるファンがいる、というバルミューダの意図が見え隠れるするのも…

 



まあでも買った人が満足しているなら、まわりがとやかくいう話ではないんですけどね。

 

 

 

 

 

あ、ちなみに私が先日の楽天スーパーセールで買ったスマホがこちら。

 

 

楽天モバイルの旧回線(AU回線・ドコモ回線)を使っていたので、Rakuten UN-LIMITへのプラン変更と同時購入で25,000ポイント還元(今もキャンペーン中)です。

 

 

なので実質17,000円くらいで買えました。

 

 

しかもスペックはバルミューダフォンより上。苦笑

 

 

 

何年も前から楽天モバイル使ってる方は、今も旧回線料金プラン(スーパーホーダイプランなど)のままになってる可能性が高いです。

 

 

Rakuten UN-LIMITへプラン変更すると、今よりお得になる可能性が高いので是非一度チェックしてみてください。

 

楽天モバイル

 

プラン変更はスマホからできますよ。

 

他社から乗り換え(回線のみ)で20,000ポイント還元などキャンペーンも色々。

 

 

 

 

 

 

よく使う家具や照明(随時更新中)

ACME Furniture アクメファニチャー

 

INTERFORM インターフォルム

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に使ったアイテムを中心にピックアップ

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。