一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
クリーンベース付きルンバが届きました。
が、
コストコで買ったキッチンを先に組み立てろ!ということでルンバのレビューはもう少々お待ちください。
自分で組み立てるタイプのキッチンです。
うーん、1時間あれば出来るか。
早速組み立てを進めていくと色々と問題が…
こんなズレてたら溝に板が入りません…
削ってなんとか対処しました。
さらに、付属されているはずのネジがいくら探しても見当たらない…
10分くらい探して諦めかけた時、
ん?絵が間違ってる!
ネジの頭が丸く膨らんでいるタイプを「ナベ」、平らなタイプを「サラ」と呼ぶのですが、これじゃあいくら探しても見つからないわけだ…
こんなのは海外では当たり前なのか?
それとも日本人が細かいだけなのか?
はい、これも間違っている。
どうやら組み立て途中に間違い探しも楽しめる斬新なキッチンのようです。
これがコストコの人気の理由ですね(皮肉)
しかし8,900円という価格です、多少の不具合は目をつぶってあげましょう。
間違い探しを楽しんでたせいか、1時間では完成せず。
結局1時間40分で完成。
ほぼ木目調シートなので近くで見ると安っぽいのは仕方ないですね。
現に安いんですが。
オーブンや食洗機も付いてます。
遠目で見ると良い感じ。
奥行きはそうでもありませんが、幅があるので設置場所は考えないといけませんね。
楽天やAmazonでも買えますが、コストコで買うより割高です。
購入される方、電動ドライバーないと腕パンパンになりますよ。
そしてミニキッチンと言えばIKEAも忘れてはいけません。
こちらは仕事で何度か組み立てたことがあります。
コストコ同様に、組み立て途中での不具合は日常茶飯事。
価格は9,990円、コストコより1,000円高いです。
IHが光ったりしますが、機能面(楽しさ)ではコストコのほうが上でしょうか。
しかし天板などは木目調シートではなく、バーチ材の合板が使われてます。
安っぽい感じもしませんし、デザイン的にはIKEAですね。
こちらも楽天などで買えます。
IIKEA店舗より割高ですが、比較的良心的な価格設定かと。
IKEAオンラインストアで購入するという手もあります。
最後にコストコで大人気のくまのオーナメント。
今年はクリスマスツリーに大量のくまが吊るされます。
これで1,500円、さすがコストコ。
クリスマスが近付くと毎年売り切れで買えなくなるとのこと。
昨年のバージョンはメルカリで定価以上で取引されています。
二度とキッチンの組み立てはやりたくありませんが、
それ以外は満足のコストコでした。
関連記事
よく使う家具や照明(随時更新中)
ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。