一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
北欧照明の大御所、ルイスポールセン
その中でも人気の1つ、LCシャッターズ
金属製シェードの隙間からほのかに灯りが漏れ出し、何とも言えない優しい雰囲気です。
すでに廃盤でまた手に入れること難しいことは分かってましたが、お施主さんがどうしてもということで譲ったのでした。
現在はホワイトのみ販売されてますが、こちらもとても人気です。
しかし私はカラータイプのほうが好きで、どうにかまた手に入らないかなと色々探してたのですが、先日ついにメルカリで発見しました。
しかし残念ながら全て売り切れ…
…
ん?
左上の画像…見覚えが…
ショック…
泣く泣く手放したのに出品するなんて…
それに90,000円よりかなり安く譲った記憶が。
プレミアがついてどんどん値上がりしてます、今なら100,000円でも欲しい人いるのでは。
それはそうとしてショックです。
裏切られた気分…
そして念のため出品者を確認すると、
人違いでした。笑
出品地域も全く異なりまして、ただ画像を無断で使われただけでした。
すみません、お施主さん疑って…
それにしても無断で施工写真を使われていい気分はしませんが、もう慣れましたね。
以前には全く面識のない工務店が、いかにも自社の施工例っぽい感じで写真使ってましたし…
住宅会社なのに他社の施工写真使って、プライドはないのかな?と。
それによってお客さんが勘違いしたり騙されたりしなければいいですが。
あと、ネット上の施工写真を無断で使って批評するだけの人っていますよね。
正直そのような人やサイトの意見はあまり意味がありません。
何故ならその写真は、建物や空間の一部を切り取っただけに過ぎず、設計やデザインの意図までは読み取れないからです。
他人が考えた図面やデザインを批評したりケチつけるのって、とても簡単なんです。
この世に完璧なものなどありませんし、粗を探してそこを突っつけばいいだけですからね。
さて話を戻しまして、
有名ブランドの照明って何故あんなに高いのでしょう。
今まで色んな照明使ってきましたが、正直価格に見合わないものもありました。
北欧っぽいデザインの照明なら楽天にもたくさんあります。
気になったものをピックアップしてみました。
どれもリーズナブルですが評価は高いようです。
関連記事
よく使う家具や照明(随時更新中)
ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。