一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
完成までもう少しの現場。
ウッドデッキに手すりが付きました。
実はこの手すりが外観デザインに大きな影響を与えるんです。
横なのか縦なのかはもちろん、
手すりの位置や高さ、格子の幅や間隔、これらが変わってくると外観もガラッと変わってきます。
格子の間隔が広過ぎるとキャシャな印象になるので注意が必要です。
手すりが付くとカッコいいからと言ってたくさん付ければいいというものでもありません。
ウッドデッキの使い方や動線をしっかり検討しましょう。
さて、話は工事中の現場に戻しまして、建物内部では照明器具の取り付けが始まってます。
このブログでは何度も紹介してるこの照明。
今回は6個使う予定です。
実際取り付けるとこんな感じになります。
引っ掛けシーリングタイプなので取り付けも簡単。
そしてなんと言ってもリーズナブル。
ホールやクローゼット、ダウンライトじゃちょっと味気ないなあ、という人にオススメ。
こちらのショップだけが異常に安いんですよね…
もう20個近く購入しています。
値上げしないで~。笑
関連記事
ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。