一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
自分の家は今どれくらいの価値があるのか、気になりますよね。
アメリカでは中古住宅価格(ケース・シラー住宅価格指数:4月)が前年比14.6%も上昇しました。
昨年の4月には3,000万円で買えた一戸建てが、今年の4月には3,400万以上に。
アメリカは元々中古住宅の需要が高く、さらにコロナの影響で過去最高の伸び率とのことです。
自宅を売却して利益が出たという人もいるのではないでしょうか。
日本ではなかなか考えられないことですよね、稀に首都圏のほうでは地価の上昇によって利益が出たみたいな話も聞きますが。
マイホームを購入する時、皆さん何を重要視して建ててますか?
某アンケートでは「立地」が1位で、次いで「価格」でした。
まあ順当な結果ではないでしょうか。
そんな中、7位に「将来的な不動産価値が期待できるから」というのもランクイン。
かなり少数派ですが、これをマイホーム購入の決め手にする人もいるようです。
私個人の考えですが、マイホーム購入と不動産投資は切り離して考えるべきだと思います。
例えば、不動産価格が上昇しそうな土地だからといって、通勤に片道+30分(他の候補地と比べ)を許容するのか。
私はとてもじゃないですが無理です;
往復で1時間、月に20時間、年間240時間も無駄にしてまで(他にもきっと色んなコストが発生するはず)、地価上昇に賭けるなんて…
今の世の中、投資先なんて他にも腐るほどありますから。
マイホームはマイホーム、投資は投資です。
関連記事
ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。