一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
先日こんなことを書きました、
が、ユニットバスにはもう一つ納得いかないことが。
それは、
高すぎる定価。
ユニットバス工事、定価の半額!
こんなの見たことありますよね?
一見かなりお得なように見えますが、実は全くお得ではありません。
それは何故か、上にも書いたとおりメーカーが定価を高く設定しているからです。
よって見かけ上の値引きが大きく見えるだけなんです。
住宅会社は定価100万円のユニットバスをお施主さんに50万円で施工しても、利益が出る仕組みになってます。
もちろんユニットバスのグレードや、メーカー(タカラの定価設定は他社と異なるようです)によって値下げ率は変わってきますが。
こんな分かり難い価格設定、お施主さんにとっては迷惑な話ですよね。
50%OFFと聞けば、誰でもお得に感じてしまうものです。
住設メーカーはいつまでこんな意味のない定価表示を続けるのでしょうか。
関連記事
ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。