やさしさで、世界を変えていく。【the kindest babyfood(カインデスト ベビーフード)】(旧Mi+ミタス)

 

 

 

 

 

一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

 

 

前から気になってAmazonのワイヤー収納棚。

 

 

先日のセールで安くなってたのでついつい買っちゃいました。

 

 

 

 

さすがAmazon、注文翌日に到着です。

 

投げつけられず、丁寧に宅配ボックスに入れてもらいました。

 

 

こんなのがたくさん入ってます。

 

右のキャスターはもしかしたら取り付けられるかも…とホームセンターで1個180円で購入。

 

 

 

 

 

このプラスチックを使ってどんどん連結していきます。

 

こんなので大丈夫なのか…?

 

ちょっと不安。

 

 

 

 

 

あっという間に1つ完成。

 

それではキャスターを付けてみましょう…

 

 

 

 

 

 

なんとピッタリ。

 

サイズも計らず「勘」で買う悪い癖が、良いほうに出ました。

 

そしてここからは早い早い。

 

 

 

 

 

5分くらいで一列出来上がり。

 

 

 

 

 

はい、完成。

 

キャスターもバッチリ。

 

 

 

で、

 

これどこに置こうか…

 

 

 

無計画で購入する悪い癖が悪いほうにでました。

 

 

 

 

 

とりあえず書斎(物置)に置いてみます。

 

きゃしゃに見えますが思ったより強そう、衣類などはまず問題ないですね。

 

大量の野菜ジュースはさすがにちょっとしなってます(笑)

 

 

 

幅77cm 奥行き37cm 高さ114cm

 

そこそこ収納力あります、クローゼットの中に入れると使いやすそう。

 

 

 

横にして使ったり、さらに連結させたり、自由度は高そうですね。

 

 

 

 

ホワイトや4個タイプもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

番外編

 

 

このワイヤーバスケットはセリア?ダイソー?キャンドゥ?どこか忘れましたが…

 

そしてこれまた何かに使えると思って買っておいたセリアのキャスター。

 

 

 

 

 

付けましょう。

 

 

 

 

 

 

今回はけっこう無理矢理でした。

 

それでも一応固定は出来ています。

 

 

 

 

お、なんか良さそう。

 

 

でも使い道が全く思い浮かばない…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に使ったアイテムを中心にピックアップ

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。