一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
ブルーグレーの壁紙に無垢材の組み合わせ。
北欧スタイルをベースに、ヴィンテージなテイストをプラスしました。
ブルーグレーの壁紙は比較的どのようなインテリアにも合わせやすいので、「壁に色を入れたいけど失敗したくない!」という方にもオススメ。
床はパイン材を塗装し、天井は無塗装の杉板を張っています。
合わせる家具も明るめより、チーク材(チーク色)を選ぶことで統一感、ヴィンテージ感が増していきます。
ここで言う統一感とは、「色の統一感」というよりも「スタイルの統一感」です。
なにも全てチーク色でまとめる必要はなく、このスタイルに合っていれば必ずしも家具などの色味を揃える必要はありません。
逆に全てを同じ色で揃えてしまうと面白味に欠け、単調な空間になってしまうので注意が必要です。
こちらは同じ壁紙を使ってますが、床と天井は無塗装パイン材。
木の色はかなり明るめで、先ほどのお家とはかなり印象が違います。
同じ壁紙、無垢材の組み合わせでも塗装とインテリアによってここまで変わってくるんです。
しかしこの無塗装パイン材も10年くらい経過すれば、最初のお家の床に近い色まで経年変化します。
塗装で着色せずに、自然と変化していくのを楽しむというのも無垢材の醍醐味ですね。
関連記事
実際に使ったアイテムを中心にピックアップ
ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。