一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
築52年の中古住宅購入し、リノベした記録です。
これまでの話はこちらから。
今朝は昨日よりもさらに20mくらい積もりました。
ここまで降ったのは久しぶりですね。
昨日の雪かきで全身筋肉痛…
しかし午後からまた雪かきが待ってます…
先日楽天で購入したこちらのデスクが届きました。
どうやら最後の1個だったみたい。買ってよかった…
天板、脚はもちろん、引き出しの側板まで全てチーク材で作られています。
この手の商品は天板や脚など、見える部分だけ高級木材を使うパターンが多いのですが。
クラシカルデザインな脚もかっこいい。
天板がシンプルなのでこれくらい主張があったほうが良いですね。
こんな素敵なデスクですが、購入して早々解体しました。
わかりますか?
脚を4cmカットしたのですが、これにはちゃんと理由があります。
このデスク、天板までの高さが77cmとやや高め。
一般的なデスクやダイニングテーブルは72~73cmなんです。
高さ77cmだと決定的な不都合がありまして…
それはイスとの高さが合わない、ということです。
ダイニングチェアの選び方についてはこちら
世の中のイスは、72cm前後のテーブルに合うように作られているんです。
(ハイスツールなどもちろん例外もありますよ)
なので77cmでは使えるイスがかなり限られます。
それで脚を4cm程度カットしたわけです。
もちろん初めからこのことは分かっていたので、解体前提で購入しました。
どうしてもこのデスクがよかったんです。
デスクやテーブル、イスを購入する際には、デザインだけではなく高さもちゃんと確認してみてくださいね。
かっこいいチーク材デスク
ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。