築52年の中古住宅購入し、リノベした記録です。
これまでの話はこちらから。
そういえばあまり我が家の2階について書いてきませんでした。
before
解体直前の様子。
売主は残ってる家財道具など全部処分してくれ、とのことで左上の家族写真までゴミ箱へ…
売主本人とは面識ありませんが、そのご家族は知り合いで(たまたまなんですが)
全く知らない人の家を買うよりも、安心感がありました。
さてこの2階がどうなったかというと
after
現在はこんな状態。
これ以来、約1ヶ月ぶりに2階に上がりました…
平屋生活をしている私たちは、2階に上がることがほとんどありません。
なのでカーテンも照明器具も付いてない…笑
将来は子供部屋になるのですが、それもまだまだ先の話。
いやそれすらまだ分からない…グレて隣の車庫の2階に住み着くかもしれない…
そしてほとんど2階に上がらないと気が付くことがあります…
それは…
お、床の色が変わってる。
無垢材特有の経年変化というやつですね。
ちなみにクリアオイル仕上げのパイン材は当初こんなに明るいんです。
それがカーテンもしていない2階なので、焼ける(無垢材の経年変化のこと)スピードが早まったのでしょう。
2階の床はたまにしか見ないので、経年変化で色が変わったこともよく分かります。
ずっとこの空間で過ごしてたら、おそらく気付かないくらいの変化ですが。
そんな持て余してる2階の2部屋ですが、最近新たな活用方法を考えています。
それがこれ、
エアー遊具を置く!
部屋にピッタリサイズです。笑
暖かくなってきたらきっと買いますので、その様子はまた報告します。
それじゃクリスマスプレゼント遅すぎでちゅよ!
築52年の中古住宅購入し、リノベした記録です。
これまでの話はこちらから。
ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。