宅配健康食ウェルネスダイニング!管理栄養士監修の『ベジ活スープ食』

 

 

 

 

 

 

Blog topics*  暮らしとインテリア

*  家づくりについての大事な話

*  楽天で買える、おしゃれインテリア
*  外構や庭は家の顔

*  リノベが新築よりも断然お得な理由
*  マイホームは築52年の中古住宅

 

 

 

 

今日のヤフーニュースにこんな記事が。

 

 

 

団信とは簡単に言えば保険のことです。

 

住宅ローンを借りて万が一のときには、住宅ローンがチャラ(減額など)になるというもの。

 

 

 

多くの銀行では住宅ローンを借りるには団信加入が条件となっています。

 

 

そしてこの団信にも種類がたくさんあります。

 

 

死亡した時だけではなく、がんになった時や、ケガをした時も保障が受けられるものが「特約」と呼ばれています。

 

 

もちろん追加費用は発生します。

 

 

今回のヤフーニュースはコロナの影響もあって「ああ、一般団信にしたけど特約も付けておけば安心だったなあ」という内容です。

 

大地震が発生した翌年は地震保険の加入が急増するのと同じ原理ですね。

 

 

 

「今のご時世何があるかわかりませんよ~万が一のときのために家族を守りましょう」

 

保険会社はうまいこと言うんですよね。笑

 

 

 

 

でも保険会社が手厚い保証を勧める理由はただ1つ。

 

 

あなたのことを思って!

 

 

ではなく

 

 

単純に儲かるからです。

 

特に生命保険は儲かる保険と言われていますね。

 

 

ギャンブルは必ず胴元が勝つように出来てます。なので理論上は保険がお得という話にはならないのです。だから保険会社は安心というワードを多用します。

 

 

 

 

 

 

私が加入している保険は、月1000円ちょっとの楽天生命保険のみ。

 

楽天保険に加入すると楽天でのお買い物ポイントが、+1倍になるのでそれが目当てです。笑

 

 

 

 

 

ちなみに団信に特約を付けると住宅ローンに金利が上乗せされ、総支払額が大きく変わってきます。借入額にもよりますが、数百万変わることもザラです。

 

 

「でも35年間安心だったでしょ?それは保険に加入していたからですよ」

 

 

数百万円の安心料

 

 

 

それっとほんとに賢いお金の使い方でしょうか?

 

 

 

日本には高額療養費制度もあって、それだけでも私はかなり安心なのですが…

 

 

 

もちろん個々の状況において、保険に加入していなければならない人もいます。

 

なので保険を全否定することが出来ないのも事実。

 

世の中、義務化されてる保険もたくさんありますしね。

 

 

 

 

 

 

まあ私は右腕一本動けば仕事はやっていけるので…今後も楽天保険だけでいいや。笑

 

 

 

 

関連おすすめ記事

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。