※2017/09/07 アーキトレンドで無料3D部品を取り込んでみるⅢ

最新記事更新しました。

---------------------------------------------

 

前回のアーキトレンドで無料3D部品を取り込んでみる

に大変多くの反響頂きました

コメント、メッセージ下さった方ありがとうございますグッ

 

「いつも参考にさせて頂いています。ありがとうございます。」

というようなコメントはやはり嬉しいものですねグラサン

 

さて本題ですが、

無料3D部品の取り込みにはまず3D部品をどこかから

ダウンロードしてこなくてはいけません!

 

今回はこのサイトからダウンロードした車のデータを取り込んでみます。

ここで注意ですが、残念ながら容量の大きいデータは

ダウンロードしても上手く取り込むことができません!!

データ容量の軽いものをダウンロードしましょうタラー

 

アーキトレンドでは取り込める3D部品のデータの種類が限られています

3dsファイルやdxfファイルなら問題なく取り込めるはずです。

おすすめは3dsファイルのデータです。

 

 

ダウンロードしたら次はアーキマスタを開きます。

今回は部品を登録するので

「部品」→「一覧表示」→「新規登録」→「編集」と進みます。

 

さらに「立体・平面編集」画面が開きますので

「立体」の「編集」ボタンを押します。

 

そうすると「FC XVL Studio」という黒い画面が開くはずです。

 

次に右上の「ファイル」→「インポート」→「形状ファイル」と進み

先ほどダウンロードした3D部品データを開きます

 

ダウンロードしたフォルダから部品データが見つからない時は

「ファイルの種類」を「全てのファイル」に変更してみてください。

そうすると3dsファイルやdxfファイルが表示されます。

 

そしてファイルを開くとこのように立体データが現れます。

容量の大きいデータは開くのに時間がかかったり

極端に動きが重くなる場合があるので注意ドクロ

 

また、無料のフリーデータですので未完成データや

不具合のあるデータもけっこうありますチーン

無料なのでそこは仕方ないですねドクロ

 

まずは車の向きを調整していきます。

「前」ボタンを押してみましょう。

はい。これが前から見たイメージです。

いや、これは「上」から見ている状態ですよね・・・真顔

なのでこれを調整していきます

 

「機能」→「補助機能」→「全体の位置合わせ」と進みますOK

 

軸回転のX軸にチェックを入れて「実行」を押してみましょう。

くるくる車がまわって・・・正面を向いたらはい、ストップ!

車を「前」から見た状態ですね。グラサン

 

次は「原点移動」をクリック

Y軸上の位置を「Y-」

XZ平面上の位置を「X0Z0」に合わせます

これでオーケーOK

 

 

テクスチャは「最適化」もしくは「画像一括埋め込み」をしてくださいOK

正直この辺は今でもよく分かっていません・・・笑

 

以上の操作が終わったら「上書き保存」をします

ファイル名は適当でオーケー

※保存が上手くいかない場合はテクスチャを全部削除してください

 

 

保存ができたら続いて「部品サイズの変更」です

今回は上記のような数値に設定!

 

次に「平面」→「編集」へと進みます

「多角円形」と「マスタ基準点」でこんな感じに

そして上書き保存OK

もちろん名前は適当グラサン

 

あとは※印のところを設定していきますグッ

「配置情報」の「配置高さ基準」をGLにすることもお忘れなく!

 

以上で終了ですグッ

だいぶ簡単に説明してきましたが・・・

上手くできたでしょうか?

 

このやり方で取り込んだ3Dデータにはテクスチャが設定されていませんチーン

なのでパーススタジオで毎回テクスチャの設定が必要になります!

 

裏技多数掲載のNEWブログはこちらから