りうりー的房間 -14ページ目

りうりー的房間

個人的、記録的、日記的、な。


年末に弟くん一家が帰省してきたので、母の世話をお任せして入れ違いに恒例の大阪へ行って来ました。


早朝の大阪城ラジオ体操参加は必須。


6時から始まります。
三々五々集まってくる元気なお年寄りたちと一緒に、めっちゃ真剣に体操に取り組む。
翌日は太ももが筋肉痛になります(どれだけ運動不足…)。

このために、ホテルは毎年同じエリアを押さえますが、常宿はだいぶ値上がりして断念。
予約も取りづらくなっていて、今回はこちら。


広さで決めました。
元はウィークリーマンションと思われまミニキッチンもついて、駐車場もお安くて最高だった。
ほとんど部屋にいないので、ホテルのサービスを求めない大阪滞在としては正解でした。
なにより、寒い寒い実家生活に比べ、朝寒さで目が覚めることがないのは至福だったわ。

出発前の晩は眠れないくらい楽しみ過ぎた大阪旅行、ハプニング続出でしたのでまた次回。
喪中のため、今年もよろしくお願いいたしますとしかご挨拶できませんが、皆さんも我が家も、よい1年になりますよう。


柿仕事が終了しました〰!
JA出荷分全て終わり、後はお配りするもの、頼まれお使いものだけになりました。
私も、母やお嫁ちゃんに頼まれた分を仕上げ、自分の差し上げ用のものも包装して無事Goal!

殿とお疲れ様の慰労を込めて、ランチ&カフェタイム。
珍しくお洒落カフェに行くのは、タイヤ交換の時間潰し😄


ずっと行きたかったカフェへ。


アンティークものの家具やらを販売しているのは、諏訪のあのお店に似ている。
満腹ランチの後だったので、飲み物だけと思っていたら、カウンターに素敵なケーキ類が並んでいて、思わず注文。


自家製レモネードと、柚子シトロンケーキは柑橘かぶりでした。
このケーキが、しっとり&柚子しっかり香る美味でした。
しっとり、しっとり!

前のお客様がレジで注文しているときに、私たちが「半分こしようね」と言っていたのが聞こえていたのか、何も言わずともフォークが2本出てきて、嬉しかった。
こちらのお店、大好きになりました。
ラテもたっぷりふわふわフォームでした。

可愛い過ぎないシンプルでナチュラルな内装も好ましい。
元の建物を知っており、(確か子どもの頃は洋品店だったような。いや、靴屋さんだっけ?)、再利用されて嬉しい気持ち。
癒し時間となりました。




本日柿を取り込みました。
いい出来です❤


この状態でも十分美味しいあんぽです。

でも、粉がふいていないので、カビてしまうし、JAの目合わせもまだ。
作業途中に、ぱくり、な幸せ。


先週末は母を散歩に連れ出して、花の寺へ。


京都にはかないませんが、風情ある紅葉に満足してくれました。
脚が痛むのでなかなか外出をしてくれませんが、この日はご機嫌。
来週も来よう、と言うと「寒いからどうかしら」と既に防戦体制😄

さて、ここから柿作業もラウンド2です。