糖尿病の高齢母にうつらないように、と2階で過ごし、食べ物は殿に玄関に運んでもらい、歯磨きすらトイレに流し(2階の洗面所は長く使っていないせいで水が心配)、ビニール手袋して、母とは電話で喋る。
と、家庭内感染対策をしていた…のに!
母「熱が38℃ある」
えっ!
そりゃ絶対電機毛布つけて布団で寝たり本読んだりしてるからだよ。
(日中家にいるため、母が自室でひたすら横になってることを知っただけでもショックなのに😢)
食欲はあり、なんともないが熱があると。
夕食時に検温すると、
母「36.2℃だったわ」
ほらね。
絶対、絶対大丈夫なんだから。
就寝前に
母「37.4℃です」
うん、布団の中なのでね。
翌朝弟くんから、かかりつけ病院に電話して連れてってほしいと。
熱が上下するコロナもある、と。
いや、私も心配ではありますが、まだ私なんなら食事もできないしふらふらだし、もしコロナでなかったら、車内で感染しちゃうんじゃ?
お医者さんに電話すると連れてきてください、と。
(ごもっとも)
母「え?今から行くの?着替えたり化粧したりしなきゃ。行かなきゃだめ?」
(車から下りないしマスクだしどっちもいらんが。)
無言で窓全開で医者に行きました。
待ちも長くて母は絶対コロナじゃないと思っている私は、車外で縁石に座りぼーっとしてる。
隣の畑の写真なんか撮りながら。
…コロナでもインフルでもありませんでした。
が、心配した先生が、私とまったく同じお薬を出してくれ、飲むようにと。
検査は絶対ではありません、と。
はい、持ち込んだのは私ですから。
まあ、良かった良かった、というお話。
なんならこの最小限の接触、会話でずーっといけるんじゃない?
その方がケンカがいらないんじゃない?
と思っている親不孝な私です。