今日もいいお天気。
皮を剥いて燻浄した柿を紐に掛けて吊るします。
柿のカーテンはこの辺りの風物詩。
作業中も、散策に訪れた観光客の方々が、声を上げる様子が見られました。
実際はそんなにのどかなものではないのですが。
殿がお義父さんとケンカにならないかひやひやしながらひたすら皮を剥く私。
本日だけで400個くらい剥いたな。
もちろん我が家は手作業です。
あ、全て手作業です。
手作業ではない会社的なところもあります。
粉を吹かせるための機械まで存在します。
今年はどこも収穫量が足りなくて、先日は柿泥棒まで出たとか。
ブランド干し柿なので、この地域の甲州百目柿という渋柿で作るので、足りないから他県から買ってくるというわけにはいかないようです。
お嫁に来た当初は、この吊るし小屋があと2つあったけど、潰してしまいました。
高齢の義両親にはもう無理なのです。
今日はくたくた。
重いコンテナを運んだりしたので、腰も痛い。
また2週間後にお手伝いです。

