レタスが大きくなってきました。
一番手前の苗は、摘み取り用なので、さっそく数枚ちぎってランチのサラダに。
青々しい味。
レタスは苦くなるので、水やりしっかりやらねばね。
大根も成長してます。
もう白い本体が見え始めています。
まだまだひょろひょろなので、放置。
後1ヶ月くらいかなぁ。
ホトケノザが繁殖していて、これは何か土の成分の問題に違いない。
むしってむしってむしって、を繰り返しますが、どうにかしないと。
そして、中玉トマトを撤去しました。
すごいな。
KAGOME(だったっけ?サントリーかも)で売り出した苗でしたが、強くて甘くて、プチトマトを作って初めて美味しいと思えた。
その分他の苗の2倍のお値段でしたけれど。
そして、こんなに長く収穫できるとは。
脇芽を徹底して除去したので、ぼうぼうになることもなく、いい栽培ができました。
来年も買おう。
トマトのマルチを剥がしたら、下から大量の丸々肥えたナメクジさんたちが!
干からびて死ね!
と思ったけど、ナメクジは畑には害虫なので、チリトリですくって、遠くの空き地へぽい!
最後は手袋で掬ったけど。
あんな巨大なナメクジ、しかも群れ、初めて見たよ…。
写真、自粛します。
玉ねぎの定植に備えて肥料を撒いて耕して、穴開きマルチを張っておきました。

