コロナの影響なのか、まだ早いのか、いつもスーパーで買えるようになっていたライチが今年は見当たらない。
ということで、ネット購入!
台湾からの空輸品。
沖縄や九州でも栽培しているようなのですが、高すぎて(😢)
ちなみに到着日の指定はできません。
入荷したら発送、のようです。
1キロ送料込みで¥3890。
スーパーだと6コ入りで¥400くらいだから、割高ではある。
でも、食べたいのだもの!!!
皮がパリパリ新鮮だわー。
いつも食べてるのはちょっとしなっとしてる。
実もぷちぷちっと弾けて水分が飛ぶ!
あくまでスーパーの品比較。
実家に分けてあげました。
いつだったか忘れるくらい昔、まだほとんど中国語が話せなくて、一人上海の第一食品百貨店でパパへのお土産にライチのドライフルーツを探したことがありました。
冬だったな。
「りーじー!りーじー!」ってひたすら連呼してたら、売り場のおばさんや、お客さんたちが集まってきて囲まれて助けてくれました。
「お父さんが荔枝が好きだから、お土産にしたいの」と一生懸命伝えると、
「アイヤー!なんていい子なんだろう!お父さんが荔枝好きだからだってー!ほら出してやって!出してやって!」
(多分。今思うと上海語がきつかった時代。そりゃわからんわ。)
と両方から肩を抱かれて誉められて、どうやらすっごくサービスしてもらって、ビニール袋一杯の干しライチを入手したのでした。
だからかな、ライチを食べるとほっぺたがちょっときゅっとなる。
ちなみに帰国後パパがそれをあまり喜ばなかったというオチがある(😁)。
そして結局自分で食べた記憶がある。
私の夢は、ライチ畑で木からもぎ取りながら、鼻血が出るまでライチを食べることです😃
死ぬまでに。