ステイホームと怒り | りうりー的房間

りうりー的房間

個人的、記録的、日記的、な。

連休もステイホーム続いています。
もちろん。
今日は30℃近くまで気温が上がり、冬に始まったコロナとの自粛の戦いは夏を迎えました。

今日は水路の草を殿に機械で刈ってもらい、その草が水路に溜まらないよう始末しました。


畑も夏仕様。
とうもろこしの種を蒔き、茄子もきゅうりもトマトも植え付けました。


ブロッコリー、ほうれん草、万願寺とうがらし、唐辛子、ピーマン、レタス、キャベツ、かぼちゃも植えてあります。

じゃがいもと玉ねぎは後1ヶ月ほどで収穫。
枝豆といんげん豆も育苗中です。
これから先は草との戦いになります。

午後にはパトロールと称して、小山の上の公園へ行きました。
駐車場は封鎖、温泉施設2つも封鎖。
なんとホテルも閉めていました。

それでもバイカーやドライブの車は訪れています。
コンビニの駐車場で大勢で写真撮影に興ずる姿も見かけました。
残念です。
本当に残念です。

ご近所散歩をしていたら、農作業を終えたおばちゃんが道を教えてくれたり、「お茶飲んでけし、とも言えんけど。」とつかの間の(社会的距離を保って)言葉を交わしたり、皆が限られた条件の中で細々と生活をやりくりしているのに。

職場に出勤している私たち夫婦は、万が一ウイルスを持っていたら、と考えてそれぞれの実家にも玄関先での会話に終始しているのに。

残念です。
外出は自粛なのです。
県外への外出はもっと自粛なのです。
と、メガホンで言いたい。