お彼岸のことが気になっていたのですが、高齢の両親にあれこれ言っても悪いので、言われた通りにすることにしているこの頃。
毎年実家にお寺さんに来ていただき読経していただくのですが、今年はお墓にて、と言われ急ぎ素っぴんで支度しました。
春の嵐ともいうべく強風で、花粉がコロナ同等に怖いので、マスク&伊達メガネにて。
パパと二人で無事お彼岸のお参りを済ませました。
こちらの方丈さんとお話すると、いつでも気分が落ち着くのはなぜだろう。
強風の中、丁寧にお念仏を上げて頂き、気持ちもすっきりしました。
実家にて絶品のおはぎで一息入れた後、義実家のお墓参りもして、帰宅後は買っておいたオオデマリ(ビバーナム)を鉢に移す。
ちょっと鉢が小さかったかなぁ。
後ろに見えるのは、葉の芽をつけ始めた、冬に半額叩き売りされていた同じくオオデマリです。
花木用の土を入れて、根がつきますようにと祈りながら植え替えました。
購入したホームセンターは、草花にとっても詳しい店員さんがいて、その方が「大丈夫、元気に咲きますよ」と言ってくれたとおりに植え替え。
うまくいきますよう。
お彼岸は心穏やかに過ぎていきます。