天神橋筋商店街 | りうりー的房間

りうりー的房間

個人的、記録的、日記的、な。

朝の通勤ラッシュを避けて、10時頃に行動開始。
地下鉄の駅で困っていた中国人旅行客をみつけ、お手伝いしました。
連絡切符を買いたかったらしいけど、この地下鉄の駅では買えないようで、乗り継ぎ駅を教え切符を買うようにと、駅員さんの通訳をしました。
困っていたのは駅員さん?
中国を旅行すると、常に中国の人に親切にしてもらうのでお返しのつもり。

さてこの日は何処へ?

こちら。
大阪天満宮へ。


初詣のためのアルバイト巫女さんたちが、研修中だったり、大きなお賽銭箱を運びこんでいたり、新年を迎える準備を見ることができました。



お目当てはこちら。
日本一長い天神橋筋商店街です。



一丁目から六丁目まで、全長2.6キロの長い長いアーケード。
よくテレビのインタビューロケで見るあの商店街です。
楽しい!
キョロキョロしたり、お店に入ったり、買い物したり、お店の人たちと触れあいながら。
やはり、親切な人ばかり。
親切は伝染する、とはレディー・ガガの言葉と聞かされたばかりです。
その通りだな。



六丁目の終点から、中崎町へ。
梅田が近いのにレトロな町並みが残る面白い場所でした。
カフェや雑貨店などが点在しています。

再び天神橋筋商店街へ戻り、地下鉄で堺筋本町へ戻り、ようやくランチ。
またもや海鮮丼。



大阪ではランチは海鮮丼と決めた。
ここのお店は海苔の下にさくさくの天かすが隠れていました。
海苔は味付け、卵黄が鎮座。
ご飯が酢飯でないのが残念です。
酢飯が好きなのよー。

この後殿と一時合流してお散歩&お茶して、歩数計によると合計15キロ歩きました。
股関節が痛い(笑)。

去年も2回も行ったお気に入りのマッサージ店で驚異の素晴らしい施術を受けて腰痛は改善。
ありがとう、店長さん!

まだまだ明日も歩きます。