京都を駆け足で巡る | りうりー的房間

りうりー的房間

個人的、記録的、日記的、な。

旅行最終日。
台風一過で爽やかな良いお天気です。

京都に寄って帰ることにしました。

殿が希望した伏見稲荷神社。




今、外国人が行きたい寺社No.1だそうですね。
知らなかった。
ものすごい人でした。
千本鳥居が写真映えするのでしょうか。

私は以前、お仕事で訪問済み。
その時は夕方で人も少なく、幻想的な雰囲気がに感動したけれど。


次の目的地に向かう途中で、あ、いい感じのお寺だね、寄ってみる?と立ち寄ったお寺。
「桔梗咲いています」との簡素な張り紙に惹かれて。


お寺の門まで行って気付いた。
廬山寺ではありませんか。
紫式部の旧居跡です。

説明をよくよく読むと、旧居ではなく、旧居跡に建立されたお寺だそう。
紫式部にまつわるお寺としてよく目にする名でしたから、嬉しい。



清楚な造りのお庭に、桔梗が咲いています。
好ましい佇まいです。



そして下鴨神社へ。
何度となく訪れている京都なのに、こちらは未訪でした。
糺の森に囲まれた、朝夕はきっと静謐な場所。


結婚式の前撮りや、お宮参りの姿も複数見ました。
広い敷地に社殿の赤がまぶしい。


曲水の宴で有名な流れに触れて、いにしえを偲びます。

駆け足の京都の旅。
心地よい風も吹き、観光日和。
楽しめました。