64個だけだったー。
しかも半分以上小さい。
葉が倒れてもう少し肥大するのですが、
腐りやすくなるので収穫したのです。
でもこの数じゃ、腐る前に消費できたな。
うーむ、難しいなあ、農業って。
ちなみに玉ねぎの葉は、切って、きゅうりの近くに置きました。
臭いで虫がつかないって本当でしょうか?
近くの田んぼでは家族総出で田植えをしていました。
少し遅い気がするけど、今時専業ではないでしょうし、人手が揃うのが今日だったのかな。
小さい子どもの楽しそうな声や、
「ばあちゃんー」
なんて声もして、田舎ならではの初夏の風景。
田舎でもあまり見られなくなってしまったけど。
私が紐を縛る作業をしていたら、通りかかった知らないおじさんが、
「えらいじゃん、畑やるぅ?玉ねぎけー?」
と声をかけてきました。
和むー。
畑にいると、大体誰か声をかけてきます。
しかも、半分くらい知らない人です。
あるいは顔は知ってても、どこのおばさんか知らなかったり。
早く仕事を止めて、畑に専念したいよぅ。
