歴史的メンチカツ | りうりー的房間

りうりー的房間

個人的、記録的、日記的、な。

食べ物を買い集めなければ。
冷凍庫のパン、残り3日分くらい?

1週間が始まると、美味しいパンを入手できないのでね。


ということで、西北の方へ車を走らせること一時間。
この高原エリアで、私の食糧はほぼ賄える。


まずはJA直売所でお米。
その場で精米してくれます。
町のお米屋さんでもその場精米ですが、
ここは品評会で優秀な賞を獲ったお米の生産地。
しかも、お安い。

我が家は義姉宅で生産の美味しいお米を頂いていますが、ちょうどなくなったのでここでまかなう。


次はひまわり市場。
全国テレビで紹介された、ネットでも話題のスーパーです。

社長が作る商品ポップが面白い。
有機の物やこだわりの品、普通のスーパーで置いていないものを熱く紹介しています。




お弁当用の彩り野菜。



パンも県内有名小売店、数店舗のものを少しずつ置いていて便利。
富士川町、小淵沢、長坂、大泉とあちこち回るのは大変ですから。
お店のラインナップはセンスあります。


名物である社長の店内放送が面白過ぎて、
笑いながらお買い物。

「当店が誇る3人の寿司職人。
酒を飲むといなくなってしまう!
昨日は二日酔いでしたが今日は完全復活です!
気合いで握りました!」

買っちゃいました。
気合いの寿司を。

「松阪牛の歴史的メンチカツ、揚げたてです!
本当に美味しいんですよ~!」

につられて惣菜売場へ行くもみつからず、
どこですか?
と聞くとマイクで、

「主任、ご案内して!お連れして!」

・・・恥ずかしい
買いましたよ。



一個、¥450!!!
自分史上最高額のメンチカツ。
まさに歴史的。
まさか値段が歴史的ではあるまいな?!


こちらのお店は、別荘族をターゲットにしていると思われ、お値段はお高めです。
有機や特別な品は相応なのかもしれませんが、他店でも売っている同じ品は割高です。
ですが、ユニークな品揃えと売場パフォーマンスでいつも店内は大盛況。
市内の宅配(有料)や、タクシー料金帰りは半分持ちます、なサービスも話題です。

買い物をエンターテイメントとして、楽しい時間が過ごせます。
楽しかった
お会計で、そんなに買ったんだ、と驚いたけど。