3回目の凍結確認 | りうりー的房間

りうりー的房間

個人的、記録的、日記的、な。

凍結確認の時間です。
緊張して深呼吸してから電話をしました。


培養中だった5個。
うち1個が胚盤胞となり、凍結できました。
嬉しかったのですが、
冷静だったのか、不安だったのか、
聞いてしまいました。

どの卵が胚盤胞になったのでしょうか?
状態はどんな感じなのでしょうか?


翌朝受精させた6個の未成熟卵の1個だそうです。
やはり、当日受精したゆっくり卵は、失速したようです。

2日目で5細胞になり、5日目の胚盤胞。
グレードは、Eとのことでした。
聞かなくても良かったんだけど、
聞いてしまった…。
妊娠の確率は10~20%です。


元々、だめかもと思っていたので、
1個凍結できたことはすごく嬉しい。
でも、グレードEのものがお守りになるのだろうか?
採卵、もう一度してみようか。
凍結精子を使いきったので、殿にもう一度病院に行ってもらうことになる。


次回通院はD12です。
移植なら。
でも移植でも採卵でもそこで担当医先生とお話がしたい。
培養士さんに先生の診察曜日、D11でも可と折り返し電話をいただいて、
その日に行くことにしました。


電話の後、ちょっと脱力して呆然としてしまいました。
切り替えは一晩寝てから、になりそうです。