干し柿の栗きんとん包み | りうりー的房間

りうりー的房間

個人的、記録的、日記的、な。

やっと年末がやってきました。
大掃除は、大方済んでいます。
キッチンの換気扇も半月前に終え、窓ガラスはプチプチシートを貼ってしまったため、拭けません。
トイレは終わり、後はお風呂の排水溝と、
床の水拭きをやれば終わり。
小さな家で良かった~♪


昨日は、スーパーの混雑が嫌で、早目に大体の買い物を済ませました。
豚塩釜のソース用のバジル、
生花、松は直前に。


冷凍してあった茹でたむき栗を使って、
念願のこちらを作ってみました。




干し柿の栗きんとん包みです。
栗きんとんの本場、岐阜で出会ってその美味しさに惚れ込みました。

干し柿はあるのだから、作ってみよう。

栗を解凍して裏ごしし、砂糖で練ってきんとんのできあがり。
干し柿の横を開いて、種と少し中身を抜きます。
楕円に成形したきんとんを詰めてできあがり。


美味しい、のですが、これはやはり、市田柿などのこぶりで実の薄い柿のほうが合いますな。
柿の実が詰まり過ぎて、完全に柿に栗が負けています。
うーん、残念だ。