パパとママとお墓参りに行きました。
見事なお天気です。
日差しは強いものの、空気はひんやりしています。秋ですね。
このお寺は山の斜面にあって、町がきれいに見渡せます。
我が家も見える。
西方浄土を臨む西向きで、いつ来ても、お墓にはよい場所、と感じます。
イスラム系の方のお墓も増えていました。
埋葬を引き受けてくれるお寺が少ない中、こちらは全国から受け入れています。
こういうところも、このお寺さんが好きな理由。
土葬ですから、土が盛られていて、お花や飾りが綺麗にお供えしてありました。
イスラムの神も西にいらっしゃるのでしょうか。
帰途に、彼岸花の群生がある小さなお寺を回りました。
小さなお堂を持つこのお寺を、地元ながら初めて知りました。
子どもの頃はそこかしこに咲いていた気がするのですが、最近は見なくなりました。
実家の庭に、少しだけ咲いていて、パパが大切にしています。
だから、ここへ連れて来て上げたかったのです。
細い坂道と、葡萄棚と、草の匂い。
私には馴染み深い景色が続いていました。
諸般の事情で、家族と過ごすことが増えた近頃、
お彼岸もそんな休日となりました。