松代温泉、命! | りうりー的房間

りうりー的房間

個人的、記録的、日記的、な。

結婚式から帰宅した私は、

寒さのせいか、

口もきけないほど疲れていました。


待っていたパートナー殿が、


バカ殿「温泉行くか?」

わたくし「う~~~~ん、行きたくないこともないのですが・・・」

バカ殿「よおし!行くぞ~!!」

わたくし「え~~~~~~、まじですか・・・?」



数分後。

バカ殿 わたくし「まっつよ!まっつよ!まっつよ~♪」


と歌いながら車中の人に。


注:「松代温泉」は、「まつしろ」であり、「まつよ」ではありません。

  我々は、松代温泉への愛を込めて、二人で「まつよ」と呼んでいます。



2時間後、到着。

午後7時半。


りうりー的房間

国民宿舎松代荘。

この地は真田氏のお膝元。

真田六文銭のシンボルが入り口の自動ドアにも。


りうりー的房間

広くて綺麗な建物です。

公営宿舎でもあります。



ここはほんとにスバラシイ!

浴場の戸を開けた瞬間、鉄の匂いが鼻を満たします。

茶褐色の湯。

成分が濃すぎて、飲用はできません。


りうりー的房間

全国でも数少ない、高張性の湯ですから、

浸透性も高いとか。


湯船のふちには、

成分が堆積して、鍾乳石のように固まっています。

元の形がわからないほど。


以前訪れたときもそのすばらしさに敬服しましたが、

私はこの夜、お湯と体が一体となる感触を得ました。


求めていたものが与えられたような・・・。

痛かった腰も、

ピリピリと心地よい刺激の後、

すっきり!


お風呂上りにはすっかり元気回復!


いつものように、

またさっさと高速にのり、

帰りました。

あ、山岡屋でラーメン食べたけどね。



ああ、私にとってお助けの湯です。

近くにお住まいの方が、心からうらやましい。




殿、ありがとう。

生き返りました。

ありがとう。

また行きたい。

今日にでもまた行きたい!