りうりー的房間

りうりー的房間

個人的、記録的、日記的、な。

お天気がはっきりしませんでしたが、思い切って行ってみました〰。



台ケ原の宿場にずらりと小さな出店が並んでいます。
クラフトから飲食までかなりの規模。


酒造会社の七賢の店内は、敷地全部を使って骨董店のブースがひしめき合っていて、楽しい🎶
奥の工場のあたりからは日本酒の香りが漂ってきます。


フランクさんのソーセージとベーコンを頂き、大泉のベトナム料理屋さんのフォーも美味しかった!
食べてる時にまさかの知人と3組邂逅。
大口開けているところを見られた…😅


気になる器屋さんで何度も迷いましたが、購入至らず...大好きなキャロットケーキやグラノーラやルバーブの苗を持ち帰り。
雨に降られることなく楽しみました。

ずっと行きたかったので、今回初の訪問が叶って嬉しい😃💕
台ケ原宿の通り沿いには父の友人のお宅があり、子どもの頃は度々お邪魔してこの辺りを駆け回っていたことを思い出します。
七賢を中心とした古民家カフェやレストラン、宿泊施設で人気の観光地になりましたが、普段は静かなしっとりとした宿場町です。






実家のご近所にできたアイスクリーム屋さん。
民家と畑の中にあります。


夏の間も何度も通い、都度メニューが変わるのでまた行く、という無限ループ🎶


前回はオープンエアだったガレージに壁ができていた!
テーブルも増えていた!


自然の甘さでさっぱり食べられるジェラートで、素材は季節の果物や、お店でも頂けるコーヒーや、キャラメル、チョコレートなども。
葡萄は、ベリーAやクインニーナ、巨峰など種類ごとに味わえて、金木犀(終了してて食べられず😢)、柿、白桃、サマーエンジェル(すもも)など多種😋

ここはぜひ、ダブルでお楽しみあれ!

今日の私は日川白桃&ミルクティーでした~。
冬季もオープン続くそうなので、まだまだ通いますー!
雨が上がったので義実家畑へ。

茄子はまだまだ元気です。

カブ、成長中。
奥には小松菜と春菊が芽生え。
大根も発芽しました。
ほうれん草はお義母さんがなぜかマルチの中に。
まあ、雑草防げていいけど。
真ん中取りにくくないか?

何かのケモノが出て芽が踏まれてしょげたりしていますが、被害は少なかった。
秋冬野菜はお手入れ少ないので楽です。
両肘通院中の身には助かる。
来週あたり落花生を収穫できるかな。
ちょっと寒くなってきて、着るものに困る時期になりました。
一方、お仕事忙しくなってきて、今日は気合い入れてゴッドハンドのマッサージ受けてきた。

さて、週明けですね。