早大④――法学部・2008 | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

こんばぬす (`・ω・´)ゞ

ヨビコーで申し込んだ「受験願書一括請求」

さっそく1つ目が郵送で届いた Σ(・ω・ノ)ノ!

141027-1

↑一番乗りは「めいじろう」でした~

φ(.. )φ(.. )φ(.. )φ(.. )φ(.. )φ(.. ) ←ザ・メモメモズw

ところで、来月16日の日曜日、最初で最後の…

「早慶大オープン模試」ぬす~ ((((((ノ゚⊿゚)ノ
今日を除いてあと19日ぬす。 3週間切ってるぬす。

ぬすぬす。


慣れておかなきゃ… ということで… 引き続き…
赤本玉砕シリーズ「ワセダダイガク」編www

約2週間ぶりの法学部、2008年をやってみたぬす。 

φ(.. )φ(.. )φ(.. )φ(.. )φ(.. )φ(.. )φ(.. )φ(.. )φ(.. )

【英語】 26/42問=61.9%→my予想得点37/60点
(※大問6は英作文につき、マークの正答率くらいできたと仮定w)
大問1 11/15問=73% ←読解(段落の主題など)
大問2 7/14問=50% ←読解(内容説明・内容真偽など)
大問3 3/5問=60% ←文法・語彙(空所補充)
大問4 3/5問=60% ←文法・語彙(空所補充)
大問5 2/3問=67% ←和文英訳(和文英訳記述)


【国語】 23/31問=74.2%→my予想得点37/50点
(※最後の要約作文もマークの正答率くらいできたと仮定w)
大問1 7/10問=70.0% ←古漢融合(説話・漢詩)
大問2 8/11問=72.7% ←現代文(評論)
大問3 8/10問=80.0% ←現代文(評論)
 ★マーク 16/23問=69.5% ★記述 7/8問=87.5%


【日本史】 16/40問=40.0%
大問1 5/8問=62.5% ←弥生時代~江戸時代の金・銀・銅
大問2 4/8問=50.0% ←天保改革期の海運事情と時代背景
大問3 3/12問=25.0% ←明治時代の学校教育史
大問4 4/12問=33.3% ←戦前・戦後の国策批判
 ★マーク 7/20問=35.0% ★記述 9/20問=47.0%w


【3科】 m9(`・ω・´) 【総評】

英37+国37+日16=予想計 90/150点=60.0%
2008年の法学部最低点は93/150点(62.0%)ぬす

3点不足でまた不合格だー!(たぶん) o(TωT )

ちな、2008年の受験者数・合格者数はこうです。
受験者7548→合格者860(不合格6698)→競争率8.0倍

英語 →分量大杉!長杉!しかもなんか相性良くない…
国語 →今回はまずまず。
日史 →記述、歯が立たないお…。 o(;△;)o
 マークは選択肢5個のうち2つ正答のがダメだ…
 今回不合格の最大の原因は、やはり日本史だ。
(しかも英語がその失点カバーにならない…)

早稲法、一番やっかいだ…。

【しかも訃報…】

う、ウパくんが一匹…

141027-2

天に召されてしまった~! 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。ネオテニー

【今夜の一曲…】 → ♪1985/ff(フォルティシモ)/HOUND DOG